![]() ![]() |
当サイトで参考にしたUFO関連本一覧![]() |
「UFOと宇宙」は,1973年にコズモ出版社(後にユニバース出版社と改名)から,誌名「コズモ」で創刊されたUFO専門誌です。
10号からは誌名を「UFOと宇宙」とし、96号(1983年7月号)まで刊行されました。
「UFOと宇宙」創刊号〜NO.10まで |
●専門誌『UFOと宇宙 コズモ』創刊号![]() 発行所:コズモ出版社 1973年7月発行: 編集:久保田八郎 ◎世紀の謎UFO-空飛ぶ円盤- ◎UFO対談/聞き手:本誌 【畠山久尚・大辻清司・小松左京・横尾忠則】 ◎浅間山上空に円盤が出現 (2月24日浅間山の山すそに消えたナゾの物体) ◎多条光線を放つ円盤−ゴードン・クレイトン− (ミナスゼラエス事件・フランスのロテガロンヌ事件・ウィンダメア-湖の事件) ◎フランスの怪奇 火の玉UFO事件−F・ラガルド− (フランスのピレネー地帯の農家付近に連続出現した奇怪な火の玉群と砲弾型物体!) ◎ある夜の美しい出来事−バートルド・E・シュワルツ (広がっては, 引っこんだ光線。中空で止まる光線・・・) ◎科学トピックス ◎「神々の戦車(1)」−エーリッヒ・フォン・デニケン− |
●専門誌『UFOと宇宙 コズモ』No.2![]() 発行所:コズモ出版社 1973年9月発行: 編集:久保田八郎 【写真】 ・テキサス州シャーマンの円盤 ・高松市上空の円盤 ◎私は円盤に乗った! −ダニエル・フライ− (米科学者の驚異的体験記) ◎ネス湖の怪物とUFO −F・W・ホリデイ− (ネス湖の上空にしばしば出現する奇妙な物体) ◎類人猿・怪物・UFO −ジェローム・クラーク / ローレン・コールマン− (巨大なサルのような怪物とUFOとの関係は?) ◎輝く球体が室内に侵入 −アルベルト・アデル / ペーレ・レドン− (スペインで発生した怪奇な事実) ◎オレゴン州の円盤写真 −アドリアン・ヴァンス− (写真の分析によるナゾ解き法) ◎UFOの科学的観測法 −清水畑博− (UFOの本格的研究と観測をこころざす人のために) ◎1966年のウッドストックUFO祭典(1) −バートルド・E・シュワルツ− (米国で起こった不思議な事実のかずかず) ◎科学トピックス ◎「神々の戦車(2)」 −エーリッヒ・フォン・デニケン− ◎山形市の怪UFO騒ぎ(円盤か火の玉か!?) ◎国内UFO目撃報告 ◎読者の声 |
●専門誌『UFOと宇宙 コズモ』No.3![]() 発行所:コズモ出版社 1973年11月発行: 編集:久保田八郎 【写真】 ・スイス・アルプスのUFO ・千葉県の小型円盤群 ・北海道のUFO ・UFO-ライティング・ライツ ◎パプア島の円盤騒動 −ノーマン・E・G・クラットウェル神父− (南海の楽園に出現した多数の円盤と手を振る円盤上の人影!) ◎円盤の中に連れこまれた男(1) −南山宏− (世にも異常なコンタクト事件) ◎1966年のウッドストックUFO祭典(2) −バートルド・E・シュワルツ− ◎東京大地震は発生するか −諏訪彰− (分析結果は「突如発生してもおかしくない!」) ◎埼玉県羽生市の奇妙な物体 ◎エゼキエルは何を見たか (旧約聖書のエゼキエルは2500年前に宇宙船を見たとNASA(米航空宇宙局)の科学者が語る) ◎科学トピックス ◎「神々の戦車(3)」 −エーリッヒ・フォン・デニケン− ◎山形県の火の玉写真 ◎私は円盤を見た −吉宗孝子− ◎国内UFO目撃報告 ◎読者の声 |
●専門誌『UFOと宇宙 コズモ』No.4![]() 発行所:コズモ出版社 1974年2月発行: 編集:久保田八郎 【口絵写真】 ・メルボリン郊外の円盤 ・秋田県鹿角市のUFO/世田谷の円盤 ・ジョージア州のUFO ・琵琶湖上空の円盤 ◎日本古来の天空人出現説考(1) −斉藤守弘− (日本にも宇宙からの訪問客があった?!) ◎ドラギニャンに出た円盤 −ジャン・シャセーヌ / フランソワ・モル, 訳:林陽− (円盤が一定地域によく出現実例) ◎パプア島の円盤騒動(U) −ノーマン・E・G・クラットウェル神父, 訳:増野一郎− ◎アルゼンチンの驚くべき瞬間遠隔移動 −オスカー・A・ガリンデス, 訳:久保田八郎− ◎1966年のウッドストックUFO祭典(3-完) −バートルド・E・シュワルツ, 訳:増野一郎− ◎空飛ぶ円盤は存在する −橋本健− (二人の科学者の論争) ◎科学トピックス ◎「神々の戦車(4)」 −エーリッヒ・フォン・デニケン, 訳:久保田八郎− ◎編集部より ◎国内UFO目撃報告 ◎読者の声 |
●専門誌『UFOと宇宙 コズモ』No.5![]() 発行所:コズモ出版社 1974年4月発行: 編集:久保田八郎 【口絵写真】 ・埼玉県狭山市のUFO ・星美学園付近に出現した円盤? ・北海道のUFO ・長野県上田市のUFO ・東大阪市のライティング・ライツ ◎日本古来の天空人出現説考(2) −斉藤守弘− (常陸国原舎浜の"異船"は別な惑星から来た宇宙船?) ◎複雑怪奇な点滅光跡の謎 −高梨純一− (自然現象? それともUFOが描くメッセージ?) ◎円盤の中に連れこまれた男(2) −南山宏− (世にも異常なコンタクト事件) ◎ミシガン州光体目撃事件 −アレン・ユートク, 訳:志田真人・恵美子− (沼地のガスかUFOか?) ◎私のUFO目撃体験記 (アマチュア天体観測家たちによる観測実例) ◎京大文化祭でUFO資料展 ◎太陽エエルギーと水で無限の燃料を! −渡辺正− (無尽蔵の"水素ガス"燃料の時代が来る?!) ◎科学トピックス ◎「神々の戦車(完)」 −エーリッヒ・フォン・デニケン, 訳:久保田八郎− ◎編集部より ◎国内UFO目撃報告 ◎読者の声(OPINIONS) |
●専門誌『UFOと宇宙 コズモ』No.6![]() 発行所:コズモ出版社 1974年6月発行: 編集:久保田八郎 【口絵写真】 ・広島県呉市のUFO ・長野市郊外のUFO ・東京,渋谷区上空の円盤 ・横浜市のライティング・ライツ ・横須賀市のライティング・ライツ ・北海道網走のUFO ・大阪府枚方市上空のUFO ◎日本古来の天空人出現説考(完) −斉藤守弘− (太平記の "電光" は宇宙船の大激戦? ) ◎イベリア半島のUFO着陸事件 −ビセンテ・ホァン・バレステル・オルモス, 訳:増野一郎− (南欧に発生した百件の実例) ◎円盤の中に連れこまれた男(完) −南山宏− (世にも異常なコンタクト事件) ◎エドガー・ケイシーの予言による世界の大変動 −常岡理太郎− ◎地球自転速度が急変! −飯島重孝− (世界的異常気象が原因か?) ◎沖縄の「天空人」の墓? ◎私はライテング・ライツを撮影した −横町昭− ◎科学トピックス ◎宇宙・引力・空飛ぶ円盤(1) −レナード・クランプ, 訳:久保田八郎− ◎国内UFO目撃報告 ◎読者の声(OPINIONS) |
●専門誌『UFOと宇宙 コズモ』No.7![]() 発行所:コズモ出版社 1974年8月発行: 編集:久保田八郎 【口絵写真】 ・メナム川上空の円盤? ・茨城県大宮町上空のUFO ・福島県喜多方市のUFO ・星の写真撮影中に出現したUFOの4例 ・またもSLの上空にUFO・・・? ・円盤伊東市に降下! ・青森県八戸市に出たUFO ・今度は富士市に出現! ◎ガルーダの発見 −黒沼健− (インドネシアの伝説の謎を探る) ◎大ピラミッドはUFO記念碑? −志田真人− (ピラミッドに秘められた数々の不思議な事実と宇宙人との関係を推理する) ◎アルゼンチンの奇怪なUFO着陸事件 −オスカー・A・ガリンデス, 訳:久保田八郎− (不思議な人影の群れと火焔を噴く円盤型物体) ◎海上に着水した円盤! −ウォルター・ビューラー, 訳:久保田八郎− (不思議な "人物" が手を振った。驚いたマチャド家は・・・) ◎本物のライティング・ライツ!? ◎空飛ぶ円盤はGエンジンか? −橋本健− (二人の学生の反論に対する回答) ◎写真のゴーストはなぜ現れるのか −加藤春生− ◎UFO目撃体験所感など(応募記事) ・UFOのライティング・ライツ?(秋山隆) ・私は気象台からUFOを見た(岩崎秀夫) ・交流電源による点滅光線(藤田孝夫) ・超光速は可能か(横川秀博) ・聖書の神は宇宙人だ(天野邦彦) ・横浜国大にてUFO講演会開催(野中康弘) ◎科学トピックス ◎宇宙・引力・空飛ぶ円盤(2) −レナード・クランプ, 訳:久保田八郎− ◎国内UFO目撃報告 ◎読者の声(OPINIONS) |
●専門誌『UFOと宇宙 コズモ』No.8![]() 発行所:コズモ出版社 1974年10月発行: 編集:久保田八郎 【口絵写真】 ・大気圏外のUFO! ・千葉県松戸市に現われたUFO ・銚子市のUFO ・阿蘇山のUFO群 ・焼津市の葉巻型UFO? ・関門橋上空に出現したUFO! ◎マンテル大尉の悲劇 (文:荒井欣一) ◎他の惑星からの信号 (イアン・リドバース) ◎イタリアの不思議な小人出現事件 (文:セルジオ・コンティ, 訳:志田真人) ◎千葉県に出現した大型円盤!(本誌特別調査) ◎ネス湖における悪魔ばらいの儀式とUFOの着陸 (文:F・W・ホリディ, 訳:増野一郎) ◎またもやライティング・ライツ?! ◎天体オーラと宇宙電界の謎 (文:内田秀男) ◎科学トピックス ◎宇宙・引力・空飛ぶ円盤(3) (文:レナード・クランプ, 訳:久保田八郎) ◎宮崎市のUFO ◎国内UFO目撃報告 ◎読者の声(OPINIONS) |
●専門誌『UFOと宇宙 コズモ』No.9![]() 発行所:コズモ出版社 1974年12月発行: 編集:久保田八郎 【口絵写真】 ・また千葉県に円盤が出現! ・横浜市上空のUFO? ・東京狛江市上空の弾丸型UFO ・岡崎市の3機編隊UFO ・UFO−清水市で撮影 ・小野川湖上空の細長く黒い物体 ・十和田湖上に円盤が出現(?) ・東京中野区上空のUFO ◎UFOによる米空軍機追尾事件 (文:翼醇) ◎スペインに出現した円盤と乗員 (文:J・マシアス / アンヘル・バリゴン, 訳:志田真人) ◎ジュージ・アダムスキーはまだ影を投げかけている! (文:ゴードン・クレイトン, 訳:久保田八郎) ◎UFOは人類を宇宙へ導いている?! (文:中山真理) ◎仏典の中にもあった天空人の地球来訪 (文:志田行賢) ◎大気圏内のUFOの速度 (文:アイリーン・グランチ, 訳:増野一郎) ◎狛江市で撮影されたUFO(編集部) ◎UFO情報 ◎東京で 「宇宙人特別講演会」 開催 ◎地震の鍵をにぎるマントル対流! (文:竹内均) ◎久保田社長, 熱海でUFO講演 ◎東京中野区上空のUFO ◎科学トピックス ◎宇宙・引力・空飛ぶ円盤(4) (文:レナード・クランプ, 訳:久保田八郎) ◎富山湾上空に謎の白線が出現! ◎国内UFO目撃報告 ◎読者の声(OPINIONS) |
●専門誌『UFOと宇宙』No.10![]() 発行所:コズモ出版社 1975年2月発行: 編集:久保田八郎 【口絵写真】 ・ワシントン市上空のUFO大編隊! ・霧ヶ峰で写った奇妙な棒状物体 ・北海道岩見沢市のUFO ・三宅島の怪光体 ◎銀色の服を着た宇宙人 (文:高梨純一) ◎科学を曲げる男ユリ・ゲラー (文:ゴードン・クレイトン, 訳:増野一郎) ◎月世界の謎の現象を探る (文:宮本正太郎) ◎NASAの活動と, その未来 (文:中村政雄(読売新聞科学部)) ◎木星の最近の素顔 ◎科学ニュース ◎UFO情報 ◎UFO目撃レポート ◎パイオニア11号・木星の電波信号を探る ◎宮崎県のUFO現象を分析する (松田三男) ◎UFOの推進法について (文:伊知地充) ◎鹿児島県で撮影されたUFO ◎宇宙・引力・空飛ぶ円盤(5) (文:レナード・クランプ, 訳:久保田八郎) ◎読者の声(OPINIONS) |
「UFOと宇宙」NO.11〜NO.20まで |
●専門誌『UFOと宇宙』No.11![]() 発行所:ユニバース出版社 1975年4月発行: 編集:久保田八郎 【口絵写真】 ・オーストリアのUFO ・阿蘇のUFO群 ・和歌山県の怪飛行物体 ・山形県のUFO編隊 ・アダムスキー型円盤,尾道市に出現! ◎月面はUFOの前哨基地か (文:韮澤潤一郎) ◎ニューヨーク州の着陸事件 (文:テッド・ブリーチャー, 訳:増野一郎) ◎UFO情報 ◎UFO目撃レポート ◎ブラジルのUFOの残骸? ◎科学ニュース ◎UFO研究と語学 (文:常岡理太郎) ◎1980年代の宇宙連絡船 (文:河島信樹) ◎原子・銀河系・理解(1) (文:ダニエル・フライ, 訳:志田真人) ◎東北,東関東をよぎったUFOの大編隊? (全日空のパイロットが目撃,証言。福島の渋谷さんが撮影に成功) ◎アダムスキー型円盤尾道市に出現! ◎反重力モーターで宇宙飛行が可能 ◎ソ連の宇宙飛行士, 米ソ共同計画の成功を確信 ◎東京を騒がせたUFO誤認事件 ◎宇宙・引力・空飛ぶ円盤(完) (文:レナード・クランプ, 訳:久保田八郎) ◎声(OPINIONS) |
●専門誌『UFOと宇宙』No.12![]() 発行所:ユニバース出版社 1975年6月発行: 編集:久保田八郎 【口絵写真】 ・東京上空のUFO ・円盤,帯広市に出現! ・埼玉県嵐山町で発生した怪現象 (謎の飛行物体を撮影!) ・埼玉県入間市に現われた2機のUFO ・茨城県竜ケ崎市で高校生が目撃, 撮影 ◎甲府市にUFO着陸! (出て来た宇宙人に, 小学生, 肩たたかれてびっくり!) ◎オーストリアの光るカタツムリ状物体 (文:エルンスト・ベルガー, 訳:増野一郎) ◎古代の天空人 (文:エーリッヒ・フォン・デニケン, 訳:久保田八郎) ◎北海道で撮影されたUFO ◎円盤, またも千葉県に出現! ◎長野県に落下した小型円盤!(1918年の春, 自宅の屋根をかすめて落ちた円盤を目撃, 72歳のおばあさんが当時の模様を語る) ◎UFO情報 ◎私は宇宙人?を見た (電車の中でテレパシー通信を試みる) ◎UFO目撃レポート ◎科学ニュース ◎美しい白線の軌跡! ◎重力波とは何か (文:千葉二郎) ◎原子・銀河系・理解(2) (文:ダニエル・フライ, 訳:志田真人) ◎私のUFO目撃記録(松岡正憲) ◎表紙写真説明(島津久敬) 【鹿児島市のライティング・ライツ】 ◎ソ連圏のUFO現象(1) ●シベリアの謎の大爆発 (文:イオン・ホバナ / ジュリアン・ウェヴァーバーグ, 訳:久保田八郎) ◎声(OPINIONS) |
●専門誌『UFOと宇宙』No.13![]() 発行所:ユニバース出版社 1975年8月発行: 編集:久保田八郎 【口絵写真】 ・円盤, 都内に出現? ・群馬県のUFO ・続・嵐山町の謎の飛行体 ・千葉市にソンブレロ型円盤出現! ◎千葉市にアダムスキー型円盤出現! (直径10メートルの円盤が目の前300メートルまで接近, 中学生のU君が撮影に成功−) ◎円盤に乗った宇宙人を見た! (宇宙人は飛行中の円盤の窓から左手を上げて挨拶をした。斉藤庄一(14歳)) ◎炎をふく不思議な物体! (目撃,撮影者:高橋史昭, 高橋弘行) ◎UFOの来る町 (文:竹森一正) ◎UFOに挑む (地球製 「空飛ぶ円盤」 ) ◎UFO情報 ◎UFO目撃レポート ◎撮影された "棒状物体" はUFOか? (撮影者の疑問に写真の専門家が答える) ◎宇宙交信のためのテレパシー通信 (文:市村俊彦) ◎科学ニュース ◎原子・銀河系・理解(3) (文:ダニエル・フライ, 訳:藤間弘道) ◎円盤現象を解釈するために欠かせないアインシュタインの3つの基本事項 (文:山下晴朗) ◎中学生にもわかる微分積分(1) (文:三好要市) ◎宇宙人をこがるる歌 (中国古代 「楚辞」 中の祭天歌, 訳:李福基) ◎表紙写真説明(小泉庸充) 【嵐山町の謎の飛行体】 ◎ソ連圏のUFO現象(2) ●ルーマニアのUFO出現事件 (文:イオン・ホバナ / ジュリアン・ウェヴァーバーグ, 訳:久保田八郎) ◎ある意見(文:佐藤健) ◎声(OPINIONS) |
●専門誌『UFOと宇宙』No.14![]() 発行所:ユニバース出版社 1975年10月発行: 編集:久保田八郎 【口絵写真】 ・5月18日のUFO - 西の曳野市と東の岩槻市で出現! ・館山市の奇妙な光跡 ・UFO,鎌倉市に出現! ・東京上空で乱舞する神秘の円盤! ・またも東京上空に金色のUFO ◎円盤をよく見る人(本誌特別取材) 【その人・池田雅行さん(イラストレーター)は, 毎日のように円盤を目撃している。・・・】 ◎1897年の謎の飛行船 (文:ジェローム・クラーク, 訳:久保田八郎) ◎円盤と人体保護装置 (文:ジム・エンツミンガー, 訳:久保田八郎) ◎私は金星文字を解読した! (文:バシル・バン・デン・バーグ, 訳:久保田八郎) ◎マルセル・オム教授の不思議な発見物 【南米の奥地にあった奇妙な古代文字の謎】 (文:常岡理太郎) ◎世界最古のUFO写真 ◎フランスの大臣,UFOを語る (文:ゴードン・クレイトン, 訳:増野一郎) ◎UFO情報 ◎大気圏外生命体とのコンタクト? ある謎の通信 (文:増野一郎) ◎UFO目撃レポート ◎科学ニュース ◎「太陽光発電」 テストプラントの開発に成功 ◎原子・銀河系・理解(4) (文:ダニエル・フライ, 訳:藤間弘道) ◎実在する超感覚と念力 (文:関英男) ◎これは何だ? UFOか, それとも− ◎中学生にもわかる微分積分(2) (文:三好要市) ◎表紙写真説明 【アダムスキー型円盤豊田市に出現!】 ◎ソ連圏のUFO現象(3) ●ユーゴスラビアのUFO出現騒動 (文:イオン・ホバナ / ジュリアン・ウェヴァーバーグ, 訳:久保田八郎) ◎声(OPINIONS) |
●専門誌『UFOと宇宙』No.15![]() 発行所:ユニバース出版社 1975年12月発行: 編集:久保田八郎 【口絵写真】 ・南部川村でまた撮影された分裂する光体 ・UFO?それともIFO? ・美女平上空のUFO ・松戸市に出現した怪光体 ◎ステラ・ランシング夫人の不思議な写真 (文:バートルド・シュワルツ, 訳:編集者) 【米国のコンタクティーとして名高いステラの時計形UFOの写真は果たして真実のUFOか, それとも心霊写真なのか? ・・・】 ◎ドラギャンの怪事件 (文:J・シャセーニュ, 訳:増野一郎) ◎ワルヌトンの奇怪なロボット (文:ゴードン・クレイトン, 訳:久保田八郎) ◎館山市で飛んだ世にも奇妙な飛行体! (本誌,現地特別取材) 【名づけて "鉄のザブトン" 直径20〜30メートルの四角の圧延板状物体が月の明るい夜, バンドマン3人の頭上を, ゆっくりと浮かぶように飛行した。】 ◎UFO情報 ◎聖書の予言とスペース・プログラム(1) (文:キャロル・A・ハニー, 訳:久保田八郎) ◎科学ニュース ◎原子・銀河系・理解(完) (文:ダニエル・フライ, 訳:藤間弘道) ◎原子エネルギーの秘密 (文:柏木弘) ●やさしい原子核分裂の理論 ◎前橋市に円盤が出現 ●中学生が撮影に成功 ◎中学生にもわかる微分積分(3) (文:三好要市) ◎ソ連圏のUFO現象(完) ●ルーマニアのUFO出現事件(続) (文:イオン・ホバナ / ジュリアン・ウェヴァーバーグ, 訳:久保田八郎) ◎声(OPINIONS) 【カラー写真】 ◎(続)アダムスキー型円盤, 豊田市に出現! |
●専門誌『UFOと宇宙』No.16![]() 発行所:ユニバース出版社 1976年2月発行: 編集:久保田八郎 【口絵写真】 ・富士中腹の怪物体 ・深夜の光体をキャッチ ・運動会を観戦するUFO? ・黒い影,昭和新山から急上昇! ・函館の夜空をとぶ"火の玉" ・ファントム戦闘機とUFO ・発光体,指宿上空をジグザグ飛行 ◎三原市の驚異コンタクト事件(本誌特別取材) ◎月面の人工トンネル? ・ガッセンディー・クレーターの謎! ◎テレポーテーションとテレパシー (文:平野威馬雄) ◎名古屋市上空に円盤大挙出現! (本誌取材) ◎聖書の予言とスペース・プログラム(完) (文:キャロル・A・ハニー, 訳:久保田八郎) ◎UFOと日本列島構造線(文:渡辺喜一) ◎UFOシンポジウム / 宇宙交流時代(訳:森脇十九男) ●米下院公聴会における アレン・ハイネック 博士の声明 ◎作図によるアダムスキー型円盤解析の試み (文:高橋洋一) ・描線の不一致から仮説をたてて ◎球型コンデンサーと回転磁場 (文:藤井信之) ・円盤工学試論 ◎金星は生きている ◎UFO情報 ◎UFO目撃レポート ◎科学ニュース ◎中学生にもわかる微分積分(完) (文:三好要市) ◎菊池市のUFO (中学生が撮影) ◎表紙写真説明 【多摩湖畔のUFO】 ◎X博士の怪UFO事件 (文:エーメ・ミシェル, 訳:矢沢潔) ●南フランスにおけるUFO目撃事件調査 ◎声(OPINIONS) |
●専門誌『UFOと宇宙』No.17![]() 発行所:ユニバース出版社 1976年4月発行: 編集:久保田八郎 【口絵】/月面の謎 ・アポロ飛行士たちはUFOを撮影していた! ・月面に大気が− ◎巨大円盤・横須賀に出現!(本誌取材) 【基地の町横須賀に突如現れた巨大UFO! 燦然と輝く物体の内部に人影・・・?】 ◎ロジャーズ声明の真相 (日本GAP 機関誌57号より) ◎UFOは地球の救済に来るのか (文:オットー・B・ワインダー, 訳:久保田八郎) ◎アポロの飛行士は月で地球外文明を見た? (文:中津要二) ◎井原西鶴の作品(西鶴諸国咄 )に現れるUFO (文:篠田弘史) ◎中国上空のアダムスキー型円盤! (文:田島敏) 【戦時中の古いアルバムから発見されたUFO写真】 ◎鳥取県・三朝町のUFO出現騒ぎ (文:梶川満) 【ダイヤのブローチ状に輝く謎の光体!)】 ◎奇蹟を起こす方法 (文:テッド・オーウェン, 訳:久保田八郎) ◎超光速粒子タキヨンは存在するか (文:狩野幽遂) ◎奈良県金剛山に現れるUFO ◎UFO目撃レポート ◎UFO情報 ◎科学ニュース ◎負エネルギー操作 (文:島中宏) ◎人体極性と重力場エンジン (文:唐沢宏之) ◎ピーター・フルコスの驚異的大発見! (文:B・アン・スレート, 訳:久保田八郎) ◎小学生がUFOキャッチ-青森- ◎OPINIONS(声) 西鶴諸国咄(さいかくしょこくばなし):参考外部⇒ Weblio古語辞典 |
●専門誌『UFOと宇宙』No.18![]() 発行所:ユニバース出版社 1976年6月発行: 編集:久保田八郎 【口絵写真】 ・金剛山にUFO出現つづく ・雲間から強烈な光跡キャッチ ・青葉山から垂直に上昇 ・突如,星が動き出した! ・金閣寺上空にオレンジ色の飛行物体 ◎森林伐採工トラビス・ウォルトンのUFO同乗事件 (文:高梨純一) ◎発光体, 箱根から富士へ直線飛行 -御殿場- ◎UFOは地球の救済に来るのか(完) (文:オットー・B・ワインダー, 訳:久保田八郎) ◎田中君・・・ふたたび撮影に成功! ◎私はUFOを見た<UFOインタビュー> (岡崎友紀さんの巻) ◎アダムスキー型円盤が大接近!【二人の頭上に数秒間静止した】 ◎私は宇宙人のクビをすげかえた!【世にも不思議な事実が発生】 ◎アポロ飛行士とNASAナゾの交信 (文:韮澤潤一郎) 【月で何があったのか・アポロ情報再検討】 ◎マヤと飛鳥を結ぶ宇宙人の遺産 (文:竹田茂生) ◎UFOアンケート 【長野県・上田市の高校生2,091名が回答】 ◎地軸が傾き大変動がやってくる (文:石井順造) ◎墨田公園でのおかしな体験 (文:匿名) ◎UFO目撃レポート ◎UFO情報 ◎科学ニュース ◎(続)宇宙・引力・空飛ぶ円盤(1) (文:レナード・クランプ, 訳:久保田八郎) ◎OPINIONS(声) ◎UFO,上空で一回転 |
●専門誌『UFOと宇宙』No.19![]() 発行所:ユニバース出版社 1976年8月発行: 編集:久保田八郎 【口絵写真】 ・玄界灘にサラ状物体飛来 ・飛行機の窓からUFOキャッチ ・長楕円形の光体が移動 ・星図にない天体が− ・日本の宇宙開発(ペンシルからNロケットへ) ◎私はUFOを何度も見た! 【鬼才・横尾忠則氏が語る神秘的体験】 (聞き手:久保田八郎) ◎スタンフォード大学での地球外文明共同研究 (文:J・B・カールソン / P・A・スターロック, 訳:森脇十九男) ◎チャールズ・ムーディ軍曹,砂漠で円盤に誘拐される! (文:中津要二) ◎UFOのスポークスマン? (文:オットー・B・ワインダー, 訳:久保田八郎) 【テッド・オーウェンスの予言を果たしてUFOが実現させたのか】 ◎世界の十二の "魔の墓場" (文:アイヴァン・サンダーソン,訳:増野一郎) 【航空機や船舶が不思議な消滅をとげる地域はバミューダだけではない】 ◎宇宙人はなぜ人類と正式に交流しないのか? (文:坂元邁) ◎大地震は予知できるか(文:内田秀男) 【あなたもできる大地震の予知】 ◎UFO日本書紀に出現! (文:伝法千登里) ◎火星生物発見の旅 (文:宮本正太郎) 【米探索機ヴァイキング火星到達への期待】 ◎UFO目撃レポート ◎UFO情報 ◎科学ニュース ◎(続)宇宙・引力・空飛ぶ円盤(2) (文:レナード・クランプ, 訳:藤間弘道) ◎OPINIONS(声) |
●専門誌『UFOと宇宙』No.20![]() 発行所:ユニバース出版社 1976年10月発行: 編集:久保田八郎 【口絵写真】 ●NHKカメラがとらえた大雪山の光体 ●クローズアップ!火星の大地 ●トラビス・ウォルトン事件/カラー現地報告 ◎トラビス・ウォルトン事件の真相(現地完全報告, レポーター:冨川正弘) 【今アメリカのUFO研究会は揺れに揺れている。・・・】 ◎東北地方 / UFO事件特別取材 1.フタ付きドンブリ型円盤 - 蔵王山麓に出現 2.UFO大接近 - 自動車4台急停止! 3.旋回する3機のUFO - を連続撮影 ◎ミクロ宇宙人だっているぞ! (UFOインタビュー;久里洋二) ◎月世界はUFOの中継基地か(1) (文:ドン・ウィルソン, 訳:久保田八郎) ◎韓国上空のUFO嵐 (文:ロナルド・ドラッカー, 訳:増野一郎) ◎"マイナス科学" は存在するか (文:小久保秀之) ◎イオンクラフト浮上実験成功! (文:菊地喜三) ◎UFO目撃レポート ◎UFO情報 ◎科学ニュース ◎(続)宇宙・引力・空飛ぶ円盤(3) (文:レナード・クランプ, 訳:藤間弘道) ◎OPINIONS(声) |
『UFOと宇宙』索引欄