![]() ![]() |
当サイトで参考にしたUFO関連本一覧![]() |
創刊号 〜 No.20 |
No.21 〜 No.40 |
No.41 〜 No.60 |
No.61 〜 No.80 |
No.81 〜 最終号 |
「UFOと宇宙」NO.21〜NO.30まで | 詳細 | |
●専門誌『UFOと宇宙』No.21![]() |
☆専門誌『UFOと宇宙』 No.21(1976年12月号) 発行所:ユニバース出版社 1976年12月発行: 編集:矢沢潔 【口絵】 ・ピレネーの怪 ・驚異の近接撮影/急上昇 ●第5回航空宇宙ショー開催 ◎現地レポート/ ・私は宇宙人に身体検査をされた! (文:ケルヴィン・ランドル,訳:増野一郎) ◎特集/UFO研究の現状と展望 ・今こそ本格的科学研究を (文:高梨純一) ・UFO資料センターの設立を計画 (文:並木伸一郎) ・UFO研究は人間研究 (文:久保田八郎) ◎空飛ぶ円盤の推進原理を探る ・四次元航法の仮説 (文:橋本健) ・複素重力場機関 (文:清家新一) |
◎精密UFO大図鑑 (イラスト:中川恵司/内山洋見/松岡吉樹) ◎UFO事件完全年譜 ◎千葉県館山市に現れたUFO ・小学生がカメラでパチリ! ◎日本初の「UFOフェスティバル」開催! ◎月世界はUFOの中継基地か(完) (文:ドン・ウィルソン,訳:久保田八郎) ◎読者投稿/ ・デニケンの先史宇宙飛行士説考案 (文:竹中弦) ◎UFO目撃レポート ◎UFO情報(国内,海外) ◎科学ニュース ◎アルゼンチン沖合の海底にUFO基地? (文:ウェンデル・スティーブンス, 訳:アン・デイカス) ◎(続)宇宙・引力・空飛ぶ円盤(4) (文:レナード・クランプ, 訳:中村省三) ◎声 |
●専門誌『UFOと宇宙』No.22![]() |
☆専門誌『UFOと宇宙』 No.22(1977年2月号) 発行所:ユニバース出版社 1977年2月発行: 編集:矢沢潔 【口絵】 ・この石にキズをつけたのは誰? ・夕暮の編隊飛行 ●読者のUFO写真 ◎本誌取材/UFOは石を食べていた!? ・600メートル四方に渡って傷ついた群馬県の石 ◎チベット山中の金星人基地 (文:高坂剋魅) ・理想郷シャンバラに金星人は住んでいるか・・・ ◎TOPICS CASSETTE ●若い超能力者たちは新人類の誕生を意味するユリとUFOと"宇宙の子供" ●第一線研究者によるAIAAのUFOシンポジウム ◎金髪の女性宇宙人としばしば接触 ・驚異の近接撮影詳報! (文:ウェンデル・スティーブンス, 訳:アン・ディカス) ◎大ニューヨークの郊外に円盤着陸(1) (文:テッド・ブローチャー, 訳:久保田八郎) ◎UFO・現実と幻想のはざまで ・二人(アール・J・ネフ氏とウィルパー・フランクリン博士)の研究家の意見交換 (聞き手:カレン・ゴールドマン) |
◎女性三人を身体検査した巨大UFO (文:ウェンデル・スティーブンス, 訳:アン・ディカス) ◎UFOアメリカ ・これからUFOを研究する人のために(『プレーン・トゥルース』誌より,訳:伝法千登里) ◎科学者は,UFO問題に目覚めつつある(1) (文:ティモシー・ベクリー, 訳:久保田八郎) ◎着陸した円盤に宇宙人の死体が・・・ ・初公開!26年前に消えた幻の書 (文:フランク・スカリー, 訳:久保田八郎/増野一郎) ◎地球人は幼児の心をダメにする ・ジョージ・アダムスキーの講演から (訳:久保田八郎) ◎今こそ人類は,「マイナスの真理」に目覚めよ! (文:坂元邁) ◎UFO目撃レポート ◎UFO情報(海外,国内) ◎科学ニュース ◎(続)宇宙・引力・空飛ぶ円盤(5) (文:レナード・クランプ, 訳:吉田東吾) ◎声 |
●専門誌『UFOと宇宙』No.23![]() |
☆専門誌『UFOと宇宙』 No.23(1977年4月号) 発行所:ユニバース出版社 1977年4月発行: 編集:矢沢潔 【口絵】 ●私たちはUFOにさらわれた ●コンピュータシステムでUFO写真の真偽鑑定ができる! ●低空飛行するセムジャーゼの宇宙船 ◎闇夜に牛が殺された!(文:矢追純一) ・アメリカUFO見聞記 ◎UFO写真のコンピュータ分析(冨川正弘) ・アメリカ現地レポート〜UFO研究の最新動向〜 ◎大ニューヨークの郊外に円盤着陸(完) (文:テッド・ブローチャー,訳:久保田八郎) ◎女性宇宙人セムジャーゼとの会話 ・スイス・チューリッヒ現地報告第2報 (文:ウェンデル・スティーブンス, 訳:中村省三/ 矢沢潔) |
◎星・生命の始まるところ (訳:久保田八郎/ 矢沢潔) ・「タイム」1976年12月27日号より 〈翻訳転載権取得〉 ◎科学者は,UFO問題に目覚めつつある(完) (文:ティモシー・ベクリー, 訳:久保田八郎) ◎総力特集/ジョージ・アダムスキー ●劇画/アダムスキー;金星人会見物語 (文:ジャック・ロブ,絵:ロベール・ジジ) ●アダムスキー在りし日 ●アダムスキーの撮ったUFO ●碧きパロマーの空(文:久保田八郎) ●世界最大の円盤物語 (文:グレイ・バーカー, 訳:久保田八郎) ●アダムスキー完全年譜 ●アダムスキー最期の講演記録 (訳:久保田八郎) ・スペース・ブラザーズはなぜ来るのか ◎声 |
●専門誌『UFOと宇宙』No.24![]() |
☆『UFOと宇宙』No.24(1977年6月号) 発行所:ユニバース出版社 1977年6月発行: 編集人:久保田八郎 【口絵】 ・驚異の円盤2機出現 ・コルシカ島のUFO ・アルゼンチンで撮られたアダムスキー型円盤 ・UFOの機動演習? ・スイスを訪れた円盤 ◎ウィンチェスターに出現したUFOと不思議な人間 (文:レスリー・ハリス,訳:久保田八郎) ◎謎のニューヨークの大停電(文:荒井欣一) ・UFOが停電の犯人か? ◎UFOに家族をさらわれた? (文:ルーディ・ベアードマン, 訳:久保田八郎) ◎驚くべきコンタクトの全貌 ・スイス・チューリッヒ現地報告第3報 (文:ウェンデル・スティーブンス, 訳:中村省三/増野一郎) ◎カーター大統領はUFOを見た! ・ジミーとジョージア州のUFO騒動 (文:ハリー・ヘルムス, 訳:久保田八郎) ◎天王星にも環があった! |
◎特集/戦後UFO30年史 ●ケネス・アーノルド事件 ●悲劇のマンテル大尉事件 ●ホワイトサンズ事件 ●クラリオンの円盤と小人宇宙人 ●ジョージ・アダムスキーの体験 ●コニストン円盤撮影事件 ●火星人とのコンタクト ●バック・ネルソンの宇宙旅行 ●南アフリカのUFO同乗事件 ●ブラジルの奇怪な誘拐事件 ●パプア島のUFO騒動 ●バーニー・ヒル夫妻の不思議な体験 ●ロドファー夫人の8ミリフィルム ●パスカグーラの恐怖の誘拐 ●日本にもあったコンタクト事件 ◎火星には生命が存在する? (文:フレッド・ステックリング, 訳:久保田八郎) ◎UFO情報(海外,国内) ◎科学ニュース ◎続/宇宙・引力・空飛ぶ円盤(6) (レナード・クランプ, 訳:中村省三) ◎OPINIONS(声) |
●専門誌『UFOと宇宙』No.25![]() |
☆『UFOと宇宙』No.25(1977年8月号) 発行所:ユニバース出版社 1977年8月発行: 編集人:久保田八郎 【口絵】 ・静岡県に円盤が出現! ・ペルー,ヨンガイ上空の2機のUFO ・UFOか?−何かを深く考えさせる写真 ●異星へ行ってきた男 (矢追純一/アメリカUFO見聞記) ◎私は円盤に乗った宇宙人に救われた! 【関東大震災時の謎と驚異の体験を語る生証人が出現】 (レポーター/高坂剋魅) ◎宇宙人の言葉の解読に成功?! 【三原市事件の宇宙人の言葉を解読】 ◎UFOと謎の奇怪な生物(1) (文:グレイ・バーカー,訳:木戸淳子) ◎UFO目撃につきまとう怪人たち (文:ピーター・ガッティラ,訳:久保田八郎) |
◎メキシコ,ココヨクに奇妙なUFOが着陸! ◎火星の謎のピラミッド型物体 ◎聖書と宇宙人(1) (文:クロード・ボリロン,訳:中村省三) ◎特集/謎の黒い影 ●謎の黒服の男 (文:ロバート・ゴーマン,訳:草笛三津雄) ●UFO目撃を妨害するFBI (文:ラリー・W・ブライアント,訳:増野一郎) ●3人の怪しい男が来た (文:ジョージ・アダムスキー, 訳:久保田八郎) ●奇怪な黒い男たち(文:矢追純一) ◎ダラス巨大空港と宇宙兵器(文:小山内宏) ◎科学ニュース ◎UFO目撃レポート ◎UFO情報(海外,国内) ◎(続)宇宙・引力・空飛ぶ円盤(7) (文:レナード・クランプ, 訳:中村省三) ◎OPINIONS(声) |
●専門誌『UFOと宇宙』No.26![]() |
☆『UFOと宇宙』No.26(1977年9月号) 発行所:ユニバース出版社 1977年9月発行: 編集人:久保田八郎 【口絵】 ・セントルイス上空のUFO ・デュッセルドルフに出現した大円盤! ・UFO愛知県に飛ぶ ・石田氏,2度目の撮影に成功! ●奇跡!聖女ベルナデットの遺体 ●謎の地下洞窟ロス・タジョス ◎宇宙人と,地球の新人類=超能力少年 (文:ブラッド・スタイガー, 訳:矢沢潔) ◎怪物ビッグフットとUFO ・アメリカに出没する2本足の怪物とUFOとの謎の関係を探る− (ピーター・ガッティラ,訳:木戸淳子) ◎UFOと謎の奇怪な生物(完) (文:グレイ・バーカー,訳:木戸淳子) |
◎UFO実在を証明したNASAのコンピュータ分析 (文:ヘイデン・C・ヒューズ/ ウィリアム・H・スポールディング, 訳:増野一郎) ◎聖書と宇宙人(2) (文:クロード・ボリロン,訳:中村省三) ◎超能力の謎は科学で解けたか (文:中岡俊哉) ・第3回サイコトロニクス国際会議開かれる− ◎奇跡!ルールドの聖泉(1)(文:久保田八郎) ◎恐怖の地下洞窟ロス・タジョスに潜入 (文:矢追純一) ・この眼で見た現代の怪奇(1) ◎神秘的宇宙論/ミステリー豆知識 ◎エニグマ情報(UFO,ミステリー) ◎UFO目撃レポート ◎科学ニュース ◎(続)宇宙・引力・空飛ぶ円盤(8) (文:レナード・クランプ, 訳:中村省三) ◎OPINIONS(声) |
●専門誌『UFOと宇宙』No.27![]() |
☆『UFOと宇宙』No.27(1977年10月号) 発行所:ユニバース出版社 1977年10月発行: 編集人:久保田八郎 【口絵】 ・ブラジルのUFO ・米アリゾナ州メサの怪物体 ・日野市の怪光体 ◎沖縄にUFO着陸?(文:永井淳裕) ・なぎ倒された砂糖キビ畑 ◎ワシントンのUFOパニック! (文:パトリック・A・ハイグ,訳:増野一郎) ◎宇宙から来た人工衛星 (文:ハリー・ヘルムス・ジュニア, 訳:矢沢潔) ・地球軌道を回る未確認物体出現の謎 ◎宇宙人からテレパシー・メッセージを受ける科学者たち(1) (文:グレイ・バーカー,訳:増野一郎) ・南米各地で発生する奇怪なUFOの遭遇事件と謎のテレパシー・コンタクト |
◎米アリゾナ州メサの怪物体 (文:ウェンデル・C・スチーブンス, 訳:久保田八郎/ 中村省三) ◎聖書と宇宙人(3) (文:クロード・ボリロン,訳:中村省三) ◎怪死した青年実業家(文:中岡俊哉) ◎謎の第10番惑星(文:斎藤守弘) ◎日本列島宝探し(文:桑田忠親) ◎奇跡!ルールドの聖泉(完) (文:久保田八郎) ◎巨大トンネル網を造った謎の生命 (文:矢追純一) ・この眼で見た現代の怪奇(2) ◎生まれ変わり/ミステリー豆知識 ◎エニグマ情報(UFO,ミステリー) ◎UFO目撃レポート ◎科学ニュース ◎(続)宇宙・引力・空飛ぶ円盤(9) (文:レナード・クランプ, 訳:中村省三) ◎OPINIONS(声) |
●専門誌『UFOと宇宙』No.28![]() |
☆『UFOと宇宙』No.28(1977年11月号) 発行所:ユニバース出版社 1977年11月発行: 編集人:久保田八郎 【口絵】 ・イングランドのアダムスキー型UFO ●愛媛県川之江市の宇宙人!? ●古代の宇宙飛行士か−それとも? ◎驚異の宇宙人撮影事件(本誌特別取材) ・愛媛県の謎の"人間"と円盤出現は人類への警告か? ◎UFOを観測する「百眼の巨人」 (文:レイ・スタンフォード,訳:遠山峻征) ・活躍する世界初の科学的UFO監視システム ◎UFOギャラップ世論調査(文:森脇十九男) ・UFOに対する世界の眼は,この30年にどう変わったか? ◎宇宙人からテレパシー・メッセージを受ける科学者たち(完) (文:グレイ・バーカー,訳:増野一郎) ・南米各地で発生する奇怪なUFOの遭遇事件と謎のテレパシー・コンタクト |
◎聖書と宇宙人(4) (文:クロード・ボリロン,訳:中村省三) ◎スパイに使われる超能力者(文:中岡俊哉) ・マシュー・マニングはスパイか!? ◎灼熱の密林より永遠に(文:久保田八郎) ◎海溝に消えた太古の首長竜 (文:矢追純一) ・この眼で見た現代の怪奇(3) ◎ミステリー豆知識/催眠術の歴史 ◎エニグマ情報(UFO,ミステリー) ◎UFO目撃レポート ◎科学ニュース ◎(続)宇宙・引力・空飛ぶ円盤(10) (文:レナード・クランプ,訳:遠山峻征) ◎OPINIONS(声) |
●専門誌『UFOと宇宙』No.29![]() |
☆『UFOと宇宙』No.29(1977年12月号) 発行所:ユニバース出版社 1977年12月発行: 編集人:久保田八郎 【口絵】 ・光を放射する不気味なUFO ・岡山市上空を乱舞する怪UFO ・東京上空にUFO出現! ●メキシコ,テオティワカンに残謎の「太陽のピラミッド」は,アトランティス大陸の文明の流れをくむのか? ◎札幌市で異星人との驚異コンタクト発生! (本誌特別取材) ・謎の人物ラミュー氏から謎の金属をもらった青年のまわりに次々と起こる驚異的事件!・・・ ◎聖書と宇宙人(5) (文:クロード・ボリロン,訳:中村省三) ◎雲は未来の出来事を語る!?(文:河島孝宣) ・雲の形で未来を予知する人が出現 ◎アフリカの超能力研究(文:中岡俊哉) ・知られざるアフリカの"原始的魔術" |
◎星のささやく新宇宙(文:斎藤守弘) ・電波天文学入門 ◎灼熱の密林より永遠に【完】 (文:久保田八郎) ◎海溝に消えた太古の首長竜【完】 (文:矢追純一) ・クライストチャーチ沖に出没し続ける不気味な怪獣は7千年前に絶滅した海棲爬虫類プレシオサウルスか? ◎ミステリー豆知識/人間の超能力 ◎BookGuide ◎エニグマ情報(UFO/ミステリー) ◎UFOか人工衛星のかけらか!? ◎UFO目撃レポート ◎科学ニュース ◎(続)宇宙・引力・空飛ぶ円盤(11) (文:レナード・クランプ,訳:遠山峻征) ◎OPINIONS(声) |
●専門誌『UFOと宇宙』No.30![]() |
☆『UFOと宇宙』No.30(1978年新年号) 発行所:ユニバース出版社 1978年1月発行: 編集人:矢沢潔 【カラー】 ●スイス・コンタクト事件/宇宙の美女とUFO ●私はビッグ・フットの足跡を見た! (カメラ・文:清水一行) ●あの写真をもう一度 ◎フレッド・ステックリング氏に聞く(1) (インタビュアー:編集部) 【来日したジョージ・アダムスキーの高弟に本誌独占インタビュー】 ◎各界著名人特別寄稿 【創刊30号記念企画】 ・荒井欣一/ 黒沼健/ 高坂剋魅/ 斎藤守弘/ 清家新一/高梨純一/ 中岡俊哉/ 並木伸一郎/ 韮澤純一郎/ 橋本健/ 平野威馬雄/ 南山宏/ 横尾忠則/ ◎札幌市で異星人との驚異コンタクト発生!(2) (本誌特別取材) ・現在も異星人と接触を続けている中野青年が明かす待望の第2弾!・・・・・・ |
◎UFO界情報 ◎シベリアの謎の大爆発は別な惑星の宇宙船? (文:久保田八郎) ・70年前,ツングースに何が起こったか・・・・・・ ◎月は異星人の宇宙基地か(1) (文:久保田八郎) ・月面に発生する謎の現象と驚異の探索事実を明るみに出す! ◎共産圏UFO事件簿(文:中岡俊哉) ・共産圏にもUFOは出現している ◎聖書と宇宙人(完) (文:クロード・ボリロン,訳:中村省三) ◎ハロー・異星人,こちら地球(文:斎藤守弘) ・宇宙言語学の謎 ◎ミステリー豆知識(完) ●アストラル体 ◎エニグマ情報(UFO,ミステリー) ◎UFO目撃レポート ◎科学ニュース ◎(続)宇宙・引力・空飛ぶ円盤(12) (文:レナード・クランプ,訳:遠山峻征) ◎OPINIONS(声) |
「UFOと宇宙」NO.31〜NO.40まで | 詳細 | |
●『UFOと宇宙』No.31![]() |
☆『UFOと宇宙』
No.31(1978年2月号) 発行所:ユニバース出版社 1978年2月発行: 編集人:矢沢潔 【カラー】 ●大旋風/「未知との遭遇」 ・ニューヨーク現地レポ^ト(文:冨川正弘) ●月と火星とNASA ・米航空宇宙局が未発表写真公開 ●南米・・・怪奇と情熱の大陸 ・矢追純一/ミステリーゾーンからの報告 ◎1978年地球上に何が起きる? (文:中岡俊哉) ・世界から選んだ5大予言者 ◎女性宇宙人セムジャーゼは何を語ったか (文:ウェンデル・C・スティーブンス, 訳:中村省三) ・スイス・コンタクト事件最新情報 ◎コンドン白書大批判 (文:ジ゙ェイムズ・E・マクドナルド, 訳:森脇十九男) ・事例をチェックしてみてわかった"間違いだらけのUFO白書"への反論) ◎BOOK-GUIDE ◎星からの無人ロボット船−その待機軌道をさがせ (文:斎藤守弘) |
◎フレッド・ステッィクリング氏に聞く(完) (インタビュー:編集部) ◎札幌市で異星人との驚異コンタクト発生!(完) (本誌特別取材) ◎ウィルヘルム・ライヒ博士のUFO撃墜装置 (文:ジェリー・グライムズ,訳:増野一郎) ◎月は異星人の宇宙基地か(完) (文:久保田八郎) ・UFOは月面にもいた。アポロ飛行士たちによる目撃報告と月面の驚異の実態を公開! ◎宇宙教育の原点を探る! (文:高坂剋魅) ・UFO界の現状の問題点と展望 ◎「奇跡の力」を訪ねて (文:瓜谷侑広) ・フィリピン・バギオの心霊手術 ◎ミステリー・トピックス ●ティコスコープ ◎情報パック(海外,国内) ◎科学ニュース ◎(続)宇宙・引力・空飛ぶ円盤(13) (文:レナード・クランプ,訳:遠山峻征) ◎OPINIONS(声) |
●『UFOと宇宙』No.32![]() |
☆『UFOと宇宙』No.32(1978年3月号) 発行所:ユニバース出版社 1978年3月発行: 編集人:矢沢潔 【カラー】 ●UFO首相,ゲーリー国連で活躍! ●史上初のダブル・ドッキング ●チューリッヒ上空を飛ぶプレアデスのUFO ●日本でもUFOはとらえられている! ●謎の金属が数ヵ月で変化! ・札幌コンタクト事件最新情報 ◎国連で採択されたUFO問題の真相 (文:冨川正弘) ・歴史的一歩を踏み出したUFO案件 ◎UFO界情報 ◎横尾忠則UFO対談(1) ・札幌市の異星人コンタクティー"中野青年" ◎巨大UFOの怪光線で火傷したバス運転手(1) (文:矢追純一) ◎世界宇宙考古学会報告 (文:高坂剋魅) ・南米大会に20ヵ国,50名の代表参加 ◎少年が宇宙空間で遭遇したものは? (文:中岡俊哉) ・1977年9月8日,ブラジルで起きたUFO事件の全貌!! |
◎来日した奇跡を行う男トニー・アグバオア氏に独占インタビュー!(本誌) ◎奇説VS大学説-なぞの大宇宙モデル (文:斎藤守弘) ◎BookGuide/高梨純一・選 ◎金星人の足跡を解読! (文:H・モーレン/F・ブルンス, 訳:足木幸夫) ◎日本の科学者に問う(1) (文:森脇十九男) ・UFO問題レポート ◎ミステリー・トピックス ●心の神秘にいどむサン・アントニオの超心理学研究所 【カラー】 ●銀河系で何かが起きた ・映画「スター・ウォーズ」にみる宇宙惑星間戦争 ◎空飛ぶ円盤とオカルティズム(1) (文:平野威馬雄) ・具体的な事例をもとにしたユニークな円盤論 ◎ネス湖の未確認動物は実在する!?(1) (文:久保田八郎) ◎情報パック(海外,国内) ◎科学ニュース ◎OPINIONS(声) ◎(続)宇宙・引力・空飛ぶ円盤(14) (文:レナード・クランプ,訳:遠山峻征) |
●『UFOと宇宙』No.33![]() |
☆『UFOと宇宙』No.33(1978年4月号) 発行所:ユニバース出版社 1978年4月発行: 編集人:矢沢潔 【カラー】 ・二見が浦にUFO飛来/三重県 ・夕焼けの中に光体UFO/横浜市 ・活発に動く物体を連続撮影UFO/姫路市 ●これが地震予知雲だ! ・「伊豆大島近海地震」の直前に発生 ●未来宇宙にひろがる大激戦 ・映画「宇宙からのメッセージ」 ◎北野大僧正,宇宙人の声を録音/三原事件 (文:本誌レポート) ◎横尾忠則UFO対談(2)/西丸震哉 ・二人でUFOに乗りたいね ◎国連でUFOの科学的研究を! (文:冨川正弘) ・グレナダ代表団の国連総会演説 ◎ポールマッソン氏TM超越瞑想の原理を語る (取材協力;国際TM協会/ポール・R・マッソン/ 久保田洋子) ◎UFO図書完全紹介 ・高梨純一のBookGuide ◎日本の科学者に問う(2) (文:森脇十九男) ◎UFO界情報 ◎第一次大戦中に撮影された翼のある宇宙人 (文:ロバート・シェーファー,訳:増野一郎) |
◎総力特集/私は宇宙人を見た! ●世界各地の第3種接近遭遇を徹底追求! ・サンマルタン・ストーンの謎(矢追純一) ・ホプキンスビルの不死身怪物 ・コレンダー星人と会った男 ・警官が目撃したソコロ事件 ・閃光を放った宇宙ロボット ・バージニアの空飛ぶ蛾人間 ・フィンランドの小人宇宙人 ・ブラウント島の怪物宇宙人 ・毛むくじゃらの怪物とUFO ・モレ夫妻の見た奇妙なUFO ・宇宙人に毛をむしられた男 ・青年を誘拐し検査したUFO ・透明のUFOと巨人搭乗員 ・ウェールズ西部の宇宙人騒動 ●第3種接近遭遇事件史 ●宇宙人問題にどう取り組むか? ・並木伸一郎氏特別インタビュー ◎巨大UFOの怪光線で火傷したバス運転手(完) (文:矢追純一) ・この眼で見た現代の怪奇(6) ◎空飛ぶ円盤とオカルティズム(2) (文:平野威馬雄) ・空飛ぶ円盤の秘密は思いがけない所に潜んでいた?!・・・・・・ ◎ネス湖の未確認動物は実在する!?(完) (文:久保田八郎) ◎OPINIONS(声) |
●『UFOと宇宙』No.34![]() |
☆『UFOと宇宙』
No.34(1978年5月号) 発行所:ユニバース出版社 1978年5月発行: 編集人:武田益尚 【カラー】 ・港北ニュータウン造成地にUFO現わる! ・金色に輝く円盤を撮影 ・2・26UFO事件をカメラ・キャッチ! ・山形県で驚異の連続撮影 ●ウルグアイの土星型UFO/自動車をストップさせた (文:ウェンデル・C・スティーブンス) ●SPACE-EXPO/宇宙博開催決定さる! ◎特集/日本にもあった宇宙人遭遇事件 ・1/岡山の円盤搭乗事件 (文:内野恒隆) ・2/京都大原事件 (文:林一男) ・3/富士市の円盤同乗事件 (文:内野恒隆) ・4/甲府事件とその意義 (文:林一男) ◎日本におけるUFO事件の全貌(1) (文:池田隆雄) ◎UFOの作った異次元カーテン (文:矢追純一) ・この眼で見た現代の怪奇(7) |
◎横尾忠則UFO対談(3)/冨田勲 ・黒部近くにUFO基地? ◎UFO界情報 ◎平らな星からダイヤモンド星まで (文:斎藤守弘) ・天体カタログの謎 ◎生体エネルギーを利用するパワー療法の科学 (文:中岡俊哉) ◎UFO図書完全紹介 ・高梨純一のBookGuide ◎ファティマの奇蹟(1)(文:久保田八郎) ・その時,ファティマで何が起こったのか? ◎空飛ぶ円盤とオカルティズム(3) (文:平野威馬雄) ・UFOのオカルト的性質 ◎日本の科学者に問う(3) (文:森脇十九男) ・UFO目撃レポート ◎情報パック(海外,国内) ◎科学ニュース ◎読者の声/OPINIONS ◎(続)宇宙・引力・空飛ぶ円盤(15) (文:レナード・クランプ,訳:遠山峻征) |
●『UFOと宇宙』No.35![]() |
☆『UFOと宇宙』
No.35(1978年6月号) 発行所:ユニバース出版社 1978年6月発行: 編集人:武田益尚 【カラー】 ・カナリア諸島を横切った巨大な発光球体 ・NHKカメラが母船をキャッチ? ・堺市上空を飛行する謎の飛行体 ・バリ島上空の皿型UFO ・房総半島で近接撮影! ・アルゼンチンのUFO ・シェスタ山上空の怪光体 ・飛行場に出現したUFO ●UFO FANTASY ◎横浜に宇宙人現わる! (レポーター:内野恒隆) ◎青年政治家,UFO問題で意見書 (レポーター:武内裕) ◎横尾忠則UFO対談(3)/南山宏 ・広い視野でUFOを語ろう ◎日本におけるUFO事件の全貌(1) (文:池田隆雄) ◎UFO界情報 ◎UFOに襲われた貨物船! (文:中岡俊哉) ◎UFO図書完全紹介 ・高梨純一のBookGuide |
【カラー】 ●海外特選UFOフォト/本邦初公開 ・コロンビアで少年が撮影に成功 ・アルゼンチン大停電の原因? ・夕日に映える皿型UFO ・バルセロナの奇妙な物体 ・3機の編隊を連続撮影 ◎特集/UFO飛来学説 ●UFOはどこから来るのか?UFOの正体は? ・1/UFO宇宙飛来説(柳瀬三男) ・2/UFO異次元説(中村省三) ・3/UFO地球空洞説(武内裕) ・4/UFO海底基地説(阿基米得) ・5/UFO空中生物説(内村詠子) ・6/ユングとUFO(四方田犬彦) ・7/CIAとUFO(赤間剛) ◎ファティマの奇蹟(完)(文:久保田八郎) ・7万人の群衆が目撃した物体は何か?! ◎空飛ぶ円盤とオカルティズム(4) (文:平野威馬雄) ・羊や牛には特別な感覚がそなわっているとしか思えない・・・・・・。 ◎情報パック(海外,国内) ◎科学ニュース ◎読者の声/OPINIONS ◎(続)宇宙・引力・空飛ぶ円盤(16-完) (文:レナード・クランプ,訳:遠山峻征) |
●『UFOと宇宙』No.36![]() |
☆『UFOと宇宙』
No.36(1978年7月号) 発行所:ユニバース出版社 1978年7月発行: 編集人:武田益尚 【カラー】 ・光線を放つUFO ・佐賀県内で初のUFO撮影に成功!! ・川崎市上空にアダムスキー型UFO現わる! ・カナダ上空にUFOの大編隊 ・アルゼンチン独立記念日のUFO ・南米に出現したドーム型UFO ●ゾロアスター教の秘儀に潜入 ●UFO FANTASY(イラスト) ◎特集/よみがえったアダムスキー ●ついに来日!!アダムスキーの弟子たち ●シャーロット・ブロッブに直撃インタビュー (訳:赤尾泉) ●宇宙人を診察した医者 (レポーター:武内裕) ●アダムスキーあらかると ●アダムスキーインタビュー ・シュピーゲル誌(ドイツ) ◎横尾忠則UFO対談(5)/古山晴久 ・宇宙の友があなたを待っている |
◎ロドファー・フィルムはインチキではない!(岡本譲治) ◎UFO界情報 ◎ついに発見!UFO製造秘密工場 (文:B・グロベッティ,訳:千石幽一郎) ・宇宙人の指揮下で地球人がUFO製造に当たっていた! ◎銀河大渦巻の謎(文:斎藤守弘) ・宇宙マイホームを探る ◎重力異常地点/ミステリー・スポット (文:矢追純一) ・この眼で見た現代の怪奇(8) ◎日本におけるUFO事件の全貌(完) (文:池田隆雄) ◎謎のピラミッド・パワーを探る!(文:中岡俊哉) ◎空飛ぶ円盤とオカルティズム(完) (文:平野威馬雄) ◎日本の科学者に問う(4) (文:森脇十九男) ・国史に見るUFO ◎情報パック(海外,国内) ◎科学ニュース ◎読者の声/OPINIONS |
●『UFOと宇宙』No.37![]() |
☆『UFOと宇宙』No.37(1978年8月号) 発行所:ユニバース出版社 1978年8月発行: 編集人:武田益尚 【カラー】 ・月面を横切るアダムスキー型UFO ・雲とたわむれるUFO ・大阪府枚方の連続UFO写真 ・マドレーヌ島の巨大円盤 ●日本のアトランチス遺跡? ・宍道湖底から発見された ◎情報パック ◎アメリカ人の57%がUFO実在論者 ・最新ギャラップ世論調査 ◎ニューミュージックの旗手 細野晴臣UFOを語る (インタビュー:本誌編集部) ◎ジヨージ・ルーカスは宇宙人と会見したのか (文:ロベール・ルズニェスキー,訳:不明) ◎横尾忠則UFO対談 (6:最終回)/秋元秀成 ・UFOぼくのテレパシーに応答願います ◎ミイラ宇宙人に誘拐された未亡人の恐怖 (文:矢追純一) ・この眼で見た現代の怪奇(9) |
◎UFO時評 ◎シャーロット・ブロッブ直撃インタビュー (前号からの続き)(インタビュー:編集部) ◎サイエンス・アラカルト 【カラー特集】 ・星雲カタログ ◎スーパーサイエンスシリーズ1/(文:阿基米得) ・ルドルフ・シュタイナーの人類惑星間大移動史 ◎日本列島恐怖地帯(文:中岡俊哉) ◎ブックプラザ ◎異星人のメッセージか?UFOのシンボルマーク (文:デイル・M・ティトラー/ルシアス・ファリッシュ, 訳:増野一郎) ◎省三おじさんのUFOイングリッシュ (文:中村省三) ◎神秘の錆びたナイフ(文:久保田八郎) ・ブラジルの大超能力手術者ジョゼ・アリゴーの奇跡! ◎日本の科学者に問う(5) (文:森脇十九男) ◎愛読者のコンタクト広場 ◎あなたと私のUFO体験 |
●『UFOと宇宙』No.38![]() |
☆『UFOと宇宙』No.38(1978年9月号) 発行所:ユニバース出版社 1978年9月発行: 編集人:武田益尚 【カラー】 ●ニューヨーク上空を何が飛んだのか? (冨川正弘) ●横浜でUFO連続撮影 ●メキシコに古代宇宙人を見た! ●シリーズPLANET(.1)/木星 ◎編集長のマジメ対談 (インタビュー:武田益尚) ・ESP歌手りりィさんに聞く ◎ゲーリー首相(グレナダ)に特別インタビュー! (インタビュー:冨川正弘(ニューヨーク在住)) ◎ニューヨーク上空を何が飛んだのか (文:冨川正弘) ◎空飛ぶ円盤墜落す (文:ボブ・ダグラス,訳:柳尾武義) ・墜落記録1897-1965 ◎宇宙の知的生命を探る (文:ローレンス・マークス,訳:平川弘志) ◎"虫の穴"から恒星間飛行 (文:テリー・ハーバート,訳:遠山峻征) ・人類がブラックホールからホワイトホールへ抜ける日が来る |
◎ガリヴァー旅行記のジョナサン・スウィフトはコンタクティだ (文:松岡信宏) ◎情報パック ◎UFO時評 ◎太陽物理学の最前線(1) ・脈動する太陽の謎 (文:斎藤守弘) ◎ブックプラザ ◎倉庫に激突した無人ジープ (文:矢追純一) 【南米パラグアイの異次元ハウス(1)】 ・この眼で見た現代の怪奇(10) ◎日本の科学者に問う(6) (文:森脇十九男) ・UFO問題レポート ◎省三おじさんのUFOイングリッシュ (中村省三) ◎サイエンス・アラカルト ◎スーパーサイエンスシリーズ2/ 宇宙文字の起源を探る(文:阿基米得) ・振動する言葉・音と形の世界 ◎愛読者のコンタクト広場 ◎あなたと私のUFO体験 |
●『UFOと宇宙』No.39![]() |
☆『UFOと宇宙』No.39(1978年10月号) 発行所:ユニバース出版社 1978年10月発行: 編集人:武田益尚 【カラー】 ●MUFON総会緊急報告(冨川正弘) ・セーヌ川上空のUFO ・イランの少年がUFOをキャッチ!! ・阿蘇噴火口にUFO出現!! ●シリーズPLANET(2)/水星 ●写真で見る宇宙開発の歩み(1) ●映画「2001年宇宙の旅」 ◎編集長のマジメ対談 (インタビュー:武田益尚) ・UFOメーションを作った人に聞く/ 堤陽子(ラジオ関東ディレクター) ◎全米UFOシンポジウム(文:冨川正弘) ・ニューヨーク現地レポート-1978MUFON ◎最新宇宙人情報(訳:古館公人) ・スペインの空軍基地で宇宙人を銃撃 (文:ファン・ホセ・ベニーテス) ・空飛ぶヒューマノイド,プエルトリコに出現 (文:セバスチャン・R・ラマチエ) ◎幻のコンタクティー登場 ・第1回全日本コンタクティー大会報告(1) |
◎40億光年宇宙の旅 ・第1回全日本コンタクティー大会報告(2) ◎ハイネック博士,最後の講義 (文:ジェフ・リオン,訳:赤尾泉) ・"永遠につづく宿題を皆さんに・・・・・・" ◎情報パック ◎UFO時評 ◎キミも挑戦してみよう! ユーフォロジーテスト ◎目前の宇宙植民計画スペースコロニー(1) (文:T・A・ヘッペンハイマー,訳:矢沢潔) ◎太陽物理学の最前線(2)(文:斎藤守弘) ・太陽誕生の謎 ◎チャールズ・フォートのふしぎな世界(1) (訳:中村省三) ◎ブックプラザ ◎ポルターガイストの謎に挑戦!(文:矢追純一) 【南米パラグアイの異次元ハウス(完)】 ・この眼で見た現代の怪奇(10) ◎省三おじさんのUFOイングリッシュ(中村省三) ◎聖書と宇宙計画(文:山本佳人) ◎サイエンス・アラカルト ◎スーパーサイエンスシリーズ3/ 大地の竜-地下を通る宇宙エネルギー (文:阿基米得) ◎愛読者コンタクト広場 ◎あなたと私のUFO・不思議体験 |
●『UFOと宇宙』No.40![]() |
☆『UFOと宇宙』No.40(1978年11月号) 発行所:ユニバース出版社 1978年11月発行: 編集人:武田益尚 【カラー】 ●世界宇宙考古学会議 ・夕やけにUFO飛ぶ(神奈川県・二宮) ・ワイキキの夕暮に巨大な光体が ●エジプト宇宙考古学遺跡の旅 ●シリーズPLANET(3)/土星 ●写真で見る宇宙開発の歩み(2) ◎編集長のマジメ対談(インタビュー:武田益尚) ・4年前に横浜で母船を目撃した/ 歌手 五輪真弓さん ◎宇宙人の死体が米軍基地に隠されていた! ・ストリングフィールド衝撃講演の一部始終 (文:冨川正弘./ニューヨーク在) ◎第5回世界考古学会議【シカゴ現地レポート】 参加者・高坂剋魅氏にインタビュー ◎ナポリ上空に黒いUFOを見た (文:久保田八郎) ・エジプト宇宙考古学遺跡の旅 ◎三重県・鈴鹿市にUFO大接近! (文:矢追純一) ・現代の怪奇(11) |
◎超能力者が明かすUFOの秘密 (文:ティモシー・グリーン・ベックリー, 訳:大西淳子) ・超能力者への質問状 ◎ブックプラザ ◎UFO時評 ◎宇宙大衝突の脅威(文:斎藤守弘) ・惑星天文学の最前線-地球に迫りくる小惑星イカルス ◎はたして宇宙飛行士はUFOに遭遇したのか? (文:若居宣) ◎省三おじさんのUFOイングリッシュ (中村省三) ◎チャールズ・フォートのふしぎな世界(2) (訳:中村省三) ◎目前の宇宙植民計画スペースコロニー(2) (文:T・A・ヘッペンハイマー,訳:矢沢潔) ◎情報パック ◎サイエンス・アラカルト ◎スーパーサイエンスシリーズ4/(文:阿基米得) ・惑星錬金工学-生体内元素転換と物質浄化の新科学 ◎愛読者コンタクト広場 ◎あなたと私のUFO・不思議体験 |
『UFOと宇宙』索引欄
「UFOと宇宙」は,1973年にコズモ出版社(後にユニバース出版社と改名)から,誌名「コズモ」で創刊されたUFO専門誌です。
10号からは誌名を「UFOと宇宙」とし、96号(1983年7月号)まで刊行されました。