![]() ![]() |
当サイトで参考にしたUFO関連本一覧![]() |
創刊号 〜 No.20 |
No.21 〜 No.40 |
No.41 〜 No.60 |
No.61 〜 No.80 |
No.81 〜 最終号 |
「UFOと宇宙」NO.61〜NO.70まで |
●『UFOと宇宙』No.61![]() 発行所:ユニバース出版社 1980年8月発行: 編集:矢沢潔 【カラー】 ●科学色強めた第11回全米UFOシンポジウム ●スイスのマイヤー写真はトリックだ! (GSWのコンピューターが回答) ●世界最大の天体観測基地キットピーク ◎突撃BIGインタビュー/ UFO研究界の孤高の星 ジャック・バレー に聞く (聞き手;デニス・ステーシー, 訳:鎌田三平) ◎第11回/ 全米UFOシンポジウム;科学はUFOを包囲できるか(テキサス現地速報) (文:デニス・ステーシー, 訳:矢沢潔 / 中村省三) ◎GSWのコンピュータが回答/ スイスのマイヤー写真はトリックだ! (文:ウィリアム・スポールディング, 訳:望月信子) ◎アタック・インタビュー/ 俳優・沢竜二の奇妙なUFO体験 (インタビュー:高野均 / 森脇十九男) ◎マスコミ狂想曲の背後にあったもの;天中殺とは何だったのか ◎学理的厳正批判(1)/ 天中殺を解剖する (文:志水一夫) ◎最新科学レポート/ 光が時間を逆行した! (文:デニス・ステーシー, 訳:青柳義雄) ◎特別寄稿/ アダムスキー高弟の回顧録;人間 ジョージ・アダムスキー (後編) (文:ベルギーGAP代表:キース・フリッツクロフト, 訳:増野一郎) ◎大図解/ テレスコープのすべて ●天体観測の最強チーム ●世界一の天体観測基地キットピーク訪問記 (本誌編集長) ●世界の巨大望遠鏡 ●光学望遠鏡のメカニズム ●"新世代" の超望遠鏡 ●富士山で天体観測にアタック(編集部) ●観測と撮影 ●光学望遠鏡発達小史 ◎おもしろいライト・フィールド・ストーリー(完) (文:ジェームズ・W・モズリー, 訳:小川ヨーコ) ・ペンタゴンをめぐる虚実 ◎サイエンス・ニューズフロント ◎ブックプラザ ◎長文激評 (文:村上晶彦) ・竹宮恵子作 『地球へ・・・』 に捧ぐ ◎危険な宇宙人情報・現代版 (文:秋山京子) ・"ノアの箱舟" を扇動する人々 ◎連載/アマチュア物理快説(2) (文:コンノケンイチ) ・重力の正体を完全解明する ◎あの ロバートソン査問会 を再評価する(中) (文:渡辺威夫) ・悪夢におびえた人々 ◎UFO時評 ◎ホットライン ◎読者のコンタクト広場 (声, 文通, UFOファン, イラスト, 蚤の市) |
●『UFOと宇宙』No.62![]() 発行所:ユニバース出版社 1980年9月発行: 編集:矢沢潔 【カラー】 ●UFOs in Color ●Laser Fusion (人工太陽をつくり出すレーザー核融合) ◎突撃BIGインタビュー(2)/ CIAを告訴した男の怪気炎 ・GSW会長 ウィリアム・スポールディング (聞き手;本誌編集長) ◎ニューヨークUFO会議(現地レポート)(文:ハリー・レベルソン, 訳:島峰節子) ・UFO信仰者たちの偏向シンポジウム ◎太陽ヨットとイオン推進ロケット, ユニーク!明日の宇宙探査 (文:ハリー・ギャリソン, 訳:青柳義雄) ◎〔完全図解〕 人体改造プロジェクト (文:河合宏樹) ・機会と人間が結合するとき ◎日本UFO事情最新報告/ 高松の青年社長UFOに誘拐される (文:矢追純一) ◎特別寄稿/ 宇宙人はどうしても地球が気になるのだ (文:キース・フリッツクロフト, 訳:志水一夫) ・UFOの飛来目的を解明する(前編) ◎特集/ 目で見る "レーザー革命";手術用メスから人工衛星撃墜兵器まで ●発電衛星から巨大電力輸送 ●さまざまなレーザー ●月と地球の間 ●医学から芸術まで ●レーザー兵器で軍事新時代 ●際限のない可能性 ◎スペースシャトル第1号発射迫る! (イラストで見るNASA次期宇宙計画) ◎オーロラ・ミステリーの真相, テキサスに墜落した異星人の死体 (文:日高実男) ◎Dr.ハイネック と Dr.バレー のUFO自由討論(2) (訳:扇平秋雄) ・UFOをコントロールしているのは人類か? ◎サイエンス・ニューズフロント ◎ブックプラザ ◎コンディション・グリーン ◎UFO時評 ◎あの ロバートソン査問会 を再評価する(下) (文:渡辺威夫) ・UFO秘密政策の光と影 ◎連載/ アマチュア物理快説(3) (文:コンノケンイチ) ・重力のコントロールは可能だ! ◎読者のコンタクト広場 (声, 文通, UFOファン, イラスト, 蚤の市) |
●『UFOと宇宙』No.63![]() 発行所:ユニバース出版社 1980年10月発行: 編集:矢沢潔 【カラー】 ●Solar Balloon (太陽熱気球サンスタット号, テスト飛行に成功) ●アメリカGAP本部研修記 ◎CIA情報局長の自宅を襲った金属塊(上) (文:矢追純一) ◎追跡/ ソ連の巨大UFO事件の正体 (文:デービッド・W・スイフト / デール・P・クルックシャンク, 訳:花積容子) ・"三流雑誌" の科学情報にみる真実の部分 ◎学理的厳正批判(2)/ 日本の守護霊・背後霊 (文:志水一夫) ◎ルポ/ 『クレムリンの超常戦略』 への正体 (編集部) ◎特別寄稿/ 太陽を共有する仲間たちの懸念 (文:キース・フリッツクロフト, 訳:志水一夫) ・UFOの飛来目的を解明する(後編) ◎アメリカGAP本部研修記 (文:久保田八郎 (日本GAP 主宰)) ・宇宙的な素晴らしい人々との24日間 ◎総力図解特集/ 地球・全知識 ●地球の外側 ●地球の内側 ●地球の創成 ●生命の歴史 ●交流する空気の大洋 ●さまよえる地球磁場 ●世界海底大マップ ●砂漠の形成 ●地球上の氷 ●これまでの地球観を一新した理論 ●火を噴く山と揺れ動く大地 ●限りある資源 ●「おかしな地球」 ●地球のアルバム ●地球の最期 ◎キリスト教神学者のUFO認識 (文:テッド・ピータース, 訳:望月信子) ・UFO現象の宗教性 ◎緊急アタックインタビュー (文:新開敏功 / 坂田喜市(立教大学 URI )) ・私たち, 地球人と友好関係を結びたい ◎サイエンス・ニューズフロント ◎ブックプラザ ◎米国家安全保障局の文書公表 (資料:デニス・ステーシー) ・"人類のサバイバルは戦後の日本に学べ" ◎コンディション・グリーン ◎UFO時評 ◎Dr.ハイネック と Dr.バレー のUFO自由討論(完) (訳:扇平秋雄) ・UFOの心霊的理解を考える ◎連載/ アマチュア物理快説(完) (文:コンノケンイチ) ・UFOは重力制御している ◎ ウェンデル・スティーブンス 氏がマイヤー写真トリック説に反論 ◎読者のコンタクト広場 (声, 文通, UFOファン, イラスト, 蚤の市) |
●『UFOと宇宙』No.64![]() 発行所:ユニバース出版社 1980年11月発行: 編集:矢沢潔 【カラー】 ●惑星生物学の権威/コーネル大教授,カール・セーガン博士来日 ●ゴルフ場上空に」円盤型UFO (群馬県) ●飛行士姿の土偶 (エクアドル) ●ベル型ミニUFO (フィンランド) ●超空間宇宙船 ( 「スペースイラスト」 by 張仁誠) ◎来日した宇宙生物学の権威 カール・セイガン博士全発言(まとめ:矢沢潔) ◎現地取材レポート (文:並木伸一郎) ・群馬のゴルフ場で第一種接近遭遇 ◎突撃BIGインタビュー(3)/ UFO墜落・回収事件で衝撃をひき起こした男, レン・ストリングフィールド に迫る (文:デニス・ステーシー, 訳:花積容子) ◎学理的厳正批判(3)/ (文:志水一夫) ・占星術・その信ぴょう性とカラクリ ◎フリードマンの「SF・科学・UFO」その1 (文:スタントン・フリードマン,訳:扇平秋雄) ・SF作家アシモフのUFO偏見(上) ◎ソ連のUFO目撃事情最新報告 (文:デニス・ステーシー, 花積容子) ・ロシアの空には三日月型のUFOが飛ぶ ◎アリゾナ誘拐事件取材速報1 (文:ウェンデル・スティーブンス, 訳:鎌田三平) ・ねらわれたアリゾナのデザイナー ◎CIA情報局長の自宅を襲った金属塊(中) (文:矢追純一) ・海軍から空軍へ渡った「幻のフィルム」 ◎科学推論/ 地球の未来話と宇宙共通語 (文:河合宏樹) ・私たちと異星知生体の共通語は何か ◎天文学最前線 (文:黒田源次) ・惑星リングの起源と成因を探る ◎サイエンス・ニューズフロント ◎ブックプラザ ◎本邦初公開/ (訳:青柳義雄) ・米特許を取得した地球製空飛ぶ円盤のメカニズム ◎ルッペルト元大尉の手記(2) (文:エドワード・J・ルッペルト, 訳:醍醐寺雅雄) ・ミサイル試射場技術将校団のUFO撮影体制 ◎コンディション・グリーン ◎UFO時評 ◎コンノ 理論をめぐる誌上対決 ◎1979年マスコミUFO資料全カタログ (編:UFO資料研究センター) ◎読者のコンタクト広場 (声, 文通, イラスト, 蚤の市) |
●『UFOと宇宙』No.65![]() 発行所:ユニバース出版社 1980年12月発行: 編集:矢沢潔 【カラー】 ●サンフランシスコの新名所 / 常設UFO展示場 ●人類の歴史200万年 ●映画 『ブラックホール』 ◎特別寄稿/ UFOウィークエンド・イン・ワシントン, 当局の情報非公開を弾劾 (文:リチャード・ホール, 訳:花積容子) ◎現地特別レポート/ 深夜の大阪上空, 警官多数が光る棒状物体を目撃 (文:平田留三) ◎最新科学レポート/ 創造領域・右半球の可能性を探る, 脳の潜在能力は進化するか (文:マクシン・アッシャー, 訳:増野一郎) ◎スミソニアンUFOシンポジウム報告 (文:ハリー・レベルソン,訳:花積容子) ・アメリカの準政府機関がUFOに注目した日 ◎投稿/ 志水一夫 氏の 「日本の守護霊・背後霊」 を突く - 反論・守護霊はある (文:橋本健) ◎フリードマンの 「SF・科学・UFO」 その2;SF作家アシモフのUFO偏見(下) (文:スタントン・フリードマン, 訳:扇平秋雄) ◎CIA情報局長の自宅を襲った金属塊(下) (文:矢追純一) ・米空軍が隠した幻のUFOフィルム ◎宇宙新世界・ナンバー1 (文:黒田源次, 協力:岩崎一葉) ・赤色矮星の生と死 ◎読者投稿1/ (文:小笠原邦彦) ・幻のアトランティスはアフリカだ ◎読者投稿2/ (文:大田原治男) ・米UFO関係者に海軍出身者が多い理由 ◎読者投稿3/ (文:久保田明己) ・旧約聖書にみる日本についての予言 ◎読者投稿4/ (文:大谷淳一) ・竹内文献を吟味する ◎サイエンス・ニューズフロント ◎ブックプラザ ◎UFOテクノロジー講座(上) (文:トーマス・ベアデン, 訳:青柳義雄) ・光速を突破する超空間技術工学 ◎ブックプラザ ◎UFO時評 ◎ルッペルト元大尉の手記(3) (文:エドワード・J・ルッペルト, 訳:醍醐寺雅雄) ・世界最大のシンクタンクに委託した特別研究 ◎読者のコンタクト広場 (声, 文通, UFOファン, イラスト, ,蚤の市) |
●『UFOと宇宙』No.66![]() 発行所:ユニバース出版社 1981年1月発行: 編集:矢沢潔 【カラー】 ●土星の衝撃 (ボイジャー1号大接近) ●米UFO研究家の欧州歴訪スケッチ (ヨーロッパUFO名士の横顔) ◎衝撃!/ ついに公表された異星人の焼死体写真 (編集部) ◎レポート/ (文:並幸夫) ・農家の主婦, 不安な怪光を直視, 宮崎・UFOの熱線でサトイモの葉枯死 ◎人類最終兵器戦争 (文:マイク・ブレイク, 訳:青柳義雄) ◎中国雲南天文台の第2次UFO報告, 度重なるラセン型 「UFO」 目撃 (文:林文偉, 訳:山本一吉) ◎イギリス上院のUFO演説, 宇宙問題に関する国際機関の設立を (文:コールマン・フォンケビクッキー, 訳:編集部) ◎日本のコンタクティー3人に聞く (インタビュアー:森脇十九男 / URI, 協力:竹本良) ・金星の地面に降りた (中野良一・札幌市) ・われわれも瞬間移動できる (藤原由浩・北見市) ・7年間継続している画像受信 (岡美行・東京都) ◎考察/ 宇宙人の行動, 標本採集25年・宇宙人の真意 (文:キース・フリッツクロフト, 訳:菅原謙三) ◎宇宙新世界・ナンバー2 (文:黒田源次, 協力:岩崎一葉) ・超銀河理論とホワイト・ホール ◎フリードマンの 「SF・科学・UFO」 その3 (文:スタントン・フリードマン, 訳:扇平秋雄) ・虚構を押し売りするSFライター ◎大考察/ 地球外生命全史 (文:細川賢司) ●第一部/ 宇宙像の模索 ●第二部/ 天文学の進歩と18世紀の熱狂 ●第三部/ 地球外文明発見の可能性 ◎サイエンス・ニュスーズフロント ◎ブックプラザ ◎アリゾナ誘拐事件取材速報2 (文:ウェンデル・スティーブンス, 訳:鎌田三平) ・超空間・超時間航行する宇宙船 ◎UFOテクノロジー講座(下) (文:トーマス・ベアデン, 訳:青柳義雄) ・無限エネルギー増幅器の設計図 ◎ルッペルト元大尉の手記(4) (文:エドワード・J・ルッペルト, 訳:醍醐寺雅雄) ・ある空軍大佐の "宇宙船説" 要請で紛糾 ◎世界のUFOニュース ◎UFO時評 ◎読者投稿/ (文:下村英世) ・ブラックホールは幻だ ◎読者のコンタクト広場 (声, 文通, UFOファン, イラスト, 蚤の市) |
●『UFOと宇宙』No.67![]() 発行所:ユニバース出版社 1981年2月発行: 編集:矢沢潔 【カラー】 ●1990年代以降を目指す超巨人機構想スタート (イラスト:張仁誠) ●ユタ / モンタナ・ムービーのコンピューター分析, カモメ? 航空機? UFO! ◎ソ連の巨大UFO事件続報/(編集部) ◎サンフランシスコ現地報告, UFO番組 「深夜の3時間」 (文:ポール・ドン, 訳:花積容子) ◎世界一の地震予知レディ, クラリッサ・バーンハート(1) (文:矢追純一) ・1981年4月, マグニチュード4.8が東京を襲う ◎一家5人のUFO体験 (文:ジーン・カー, 訳:竹中芳) ・英国版・未知との遭遇事件 ◎太古日本の宇宙飛行士 (文:楠本重雄) ◎タイタニック伝説 (文:リチャード・ジンマーソン, 訳:宮田洋介) ◎来日した 「聖書と宇宙人」 の著者;クロード・ボリロン に聞く(編集部) ◎特別手記/ (文:杉尾広海(北海道)) ・私は異星人のメッセンジャーだ! ◎宇宙新世界・ナンバー3 (文:浜野達雄 / 久保田八郎) ・謎の超巨大電波源 「準星」 登場, クエーサー・コネクション ◎宇宙産業最新レポート/ (文:ハリー・スタイン, 訳:増野一郎) ・動き出す太陽発電衛星 ◎突撃BIGインタビュー(4)/ (文:デニス・ステーシー, 訳:岩崎一葉) ・家畜虐殺を追う男トミー・ブラウン ◎30年論争のコンピューター判定, ユタ / モンタナUFOを最新科学で評価する (文:ウィリアム・スポールディング, 訳:岩田志郎) ◎サイエンス・ニューズフロント ◎ブックプラザ ◎アリゾナ誘拐事件取材速報3 (文:ウェンデル・スティーブンス, 訳:鎌田三平) ・垣間みた恐るべき地球の近未来 ◎世界のUFOニュース ◎UFO時評 ◎ルッペルト元大尉の手記(5) (文:エドワード・J・ルッペルト, 訳:醍醐寺雅雄) ・ワシントンUFO騒動の真相(上) ◎読者のコンタクト広場 (声, 文通, UFOファン, イラスト, 蚤の市) |
●『UFOと宇宙』No.68![]() 発行所:ユニバース出版社 1981年3月発行: 編集:矢沢潔 【カラー】 ●デンマークの小都市を低空飛行, UFOがNATO基地を偵察? ●ボイジャー1号の遺産, サターン・リンク ◎現地緊急レポート/ (レポーター:森脇十九男 / URI) ・埼玉県のど真ん中で起きた "黒い輪" 目撃騒動 ◎綿密分析レポート/ デンマークに出現したクラゲ型UFO (文:ハリー・レベルソン, 訳:編集部) ◎世界の超能力者が予言する (文:秋山京子) ・激動の80年代と20世紀末大破局 ◎アメリカ人の書いた日本太古史(1) (文:ヴォーン・グリーン, 秋葉静子) ・宇宙の神々は日出る国に降臨した ◎極秘研究中の近未来戦略兵器, イルカと空飛ぶ円盤 (文:ポール・ドン, 訳:谷川義彦) ◎ロシア革命に関与した宇宙人の記録 (文:ロナルド・スレーター, 訳:望月昭子 / 杉谷恵) ◎世界一の地震予知レディ, クラリッサ・バーンハート(完) (文:矢追純一) ・宇宙人がくれたスーパー予知能力 ◎ソッコロ円盤と巨大電波望遠鏡 (文:デニス・ステーシー, 訳:花積容子) ◎科学考察/ 人類の起源 (文:フランソワ・ユスタッシュ, 訳:花積容子) ・ミッシング・リンクは存在しなかった ◎宇宙新世界・ナンバー4 (文:黒田源次, 協力:青柳義雄) ・追跡アステロイド(小惑星) ◎アリゾナ誘拐事件取材速報4 (文:ウェンデル・スティーブンス, 訳:鎌田三平) ・宇宙人がくれた浮揚装置 ◎本誌特約/ (文:ウィリアム・ハッセル, 訳:青柳義雄) ・反重力と明日の物理学 ◎サイエンス・ニューズフロント ◎ブックプラザ ◎フリードマンの 「SF・科学・UFO」 その4 (文:スタントン・フリードマン, 訳:扇平秋雄) ・あえてハイネックを批判する ◎読者投稿/ (文:大田原治男) ・志水一夫 氏の 「学理的厳正批判」 に反論する ◎読者投稿/ (文:高橋英輔) ・夜の多摩丘陵上空に怪発光体が出現 ◎世界のUFOニュース ◎UFO時評 ◎ルッペルト元大尉の手記(6) (文:エドワード・J・ルッペルト, 訳:醍醐寺雅雄) ・ワシントンUFO騒動の真相(下) ◎読者のコンタクト広場 (声, 文通, UFOファン, イラスト, 蚤の市) |
●『UFOと宇宙』No.69![]() 発行所:ユニバース出版社 1981年4月発行: 編集:矢沢潔 【カラー】 ●N-U型ロケット打ちあげ成功 (600キロの人工衛星を軌道に) ●アメリカの世界宇宙協会が計画中 (太陽ヨットで宇宙探査) ◎緊急掲載/ UFO全権機関の確立に向けて (文:コールマン・フォンケビクッキー, 訳:編集部) ・UFO問題に関してレーガン米大統領に要請する ◎ローマ法王来日記念企画 (文:志水一夫) ・トリノの聖骸布ミステリー ◎ジョン・レノンの死の舞台となった館 (まとめ:編集部) ・奇怪! ダコタ・ハウス ◎アリゾナ現地特別取材 (文:矢追純一) ・娘と母と祖母をUFOが同時誘拐 ◎エジソンの霊界通信機 (文:アート・クロケット, 訳:増野一郎) ◎超弩級論文 「UFOの対地球戦略・総合分析」 (日本の見えない大学情報部, 文責:渡辺威夫) ・プロローグ・星間戦争はすでに始まっている ◎中国版SF劇画/ 激烈的 「スターウォーズ」 の世界 ・「星球大戦」 ◎追跡レポート/ (文:ジャン・バスティード, 訳:村上晶彦) ・見よ, UFO断続光線 ◎宇宙新世界・ナンバー5 (文:白河和夫) ・暴れ始めたわが太陽 ◎アメリカ人の書いた日本太古史(2) (文:ヴォーン・グリーン, 秋葉静子) ・太陽信仰の伝承と "血の聖性" ◎アリゾナ誘拐事件取材速報(完) (文:ウェンデル・スティーブンス, 訳:鎌田三平) ・1980年1月, ついに消息を絶つ ◎特別寄稿/ (文:トーマス・E・ベアデン, 青柳義雄) ・UFOは第6段階人種か, 人類の進化7段階 ◎サイエンス・ニューズフロント ◎ブックプラザ ◎フリードマンの 「SF・科学・UFO」 最終回 (文:スタントン・フリードマン, 訳:扇平秋雄) ・UFO最大の敵 メンゼル博士 を斬る ◎宇宙膨張論は現代の天動説だ (文:コンノケンイチ) ◎読者のコンタクト広場 (声, 文通, UFOファン, イラスト, 蚤の市) |
●『UFOと宇宙』No.70![]() 発行所:ユニバース出版社 1981年5月発行: 編集:矢沢潔 【カラー】 ●奇妙な "人工" 地形のコンピューター解析 (火星のスフィンクス) ●宇宙ロボットが森林監督官を襲撃 (イギリス・スコットランド) ◎アメリカ訪問ぶっつけ本番 (文:大谷淳一) ・ハイネック夫妻会見記 ◎日本の読者へのメッセージ (文:J・アレン・ハイネック, 訳:藤井雅子) ◎英上院議員のUFO爆弾発言(上) (文:矢追純一) ・地球製円盤で宇宙制覇を狙うナチス残党 ◎来日したローマ法王謁見奮戦記 (文:坂田喜市 + U・R・I) ◎衝撃インタビュー/ (聞き手:V・ズブコフ〔 「社会主義工業」 誌特別通信員〕,訳:扇平秋雄) ・ソ連の地球外生命探査総責任者, ギンディリス博士に聞く ◎未来秘密兵器実験の失敗 (文:デニス・ステーシー, 訳:西村裕男) ・アフリカ沿岸の核爆発ミステリー ◎詳細レポート/ 耳や脇の下で文字を読む! (文:林文偉, 訳:谷川義彦) ・中国の超能力少年たち ◎アメリカ人の書いた日本太古史(3) (文:ヴォーン・グリーン, 秋葉静子) ・原日本人が継承した超古代文明 ◎科学考察/ (文:ジョン・シュースラー / リチャード・ニームツォー, 訳:久保信三) ・UFO接近遭遇による身体麻痺 ◎UFO理論入門講座 (文:リチャード・グリーンウェル, 訳:志水一夫) ・UFO起源論の陳列上 ◎特別解説/ グリーンウェルのUFO起源論を考察する (文:デービッド・スイフト(ハワイ大学教授)) ◎特別寄稿/ (文:キース・フリッツクロフト, 訳:桂くに子) ・CIAとハイネック博士の関係 ◎追跡レポート/ チリUFO事件の主人公に初のインタビュー (文:フレイ・ビデラ, 訳:岩崎一葉) ・バルデス伍長,部下の眼前で消失 ◎アメリカ第2種接近遭遇ケース・スタディ (文:ジム・マイルズ, 訳:村上晶彦) ・UFO着陸痕は農場地帯に集中する ◎サイエンス・ニューズフロント ◎ブックプラザ ◎世界のUFOニュース ◎UFO時評 ◎クロスオーバー激論/ プレUFOシンポジウム報告 ・UFO研究の原点を斬る (南山宏, 大田原治男, 岡本譲治, 志水一夫, 大谷淳一, 秋山真人 - まとめ:志水一夫) ●UFO宇宙船説の根拠を探る ●UFO現象には特異日はあるか ●UFOと超能力の関係 ●心理的問題 ●アダムスキーをどう見るか ●アダムスキー事件はCIAの謀略か ◎読者のコンタクト広場 (声, 文通, UFOファン, イラスト, 蚤の市) ◎読者投稿/ (文:山下晴朗 〔神戸市〕) ・ユーフォロジストのための相対論 ◎超弩級論文 「UFOの対地球戦略・総合分析」 (文:日本の見えない大学情報部) ・ACT1・ツングース大爆発は壮大な無言劇だった ・ACT2・アメリカの "飛行船もどき" 騒動 |
「UFOと宇宙」NO.71〜NO.80 |
●『UFOと宇宙』No.71![]() 発行所:ユニバース出版社 1981年6月発行: 編集:矢沢潔 【カラー】 ●スペースシャトル処女飛行に成功 ( 「コロンビア」 は地球に帰還した) ●映画/ 帰ってきた鋼鉄の男 『スーパーマンU』 冒険篇 ◎写真で見るスペースシャトルの軌跡 ◎地球脱出計画 "第3の選択" とは (文:韮澤潤一郎) ・米ソ宇宙開発の陰謀 ◎若さは見かけだけ? (文:ウィリアム・バート, 訳:花積容子) ・レーガン大統領の "頭" の秘密 ◎ナチスV1ロケットの女性パイロット (文:ロン・レイトナー, 訳:藤江雅子) ◎本誌直撃インタビュー/ (文:デニス・ステーシー, 訳:花積容子) ・物理学者のUFO宇宙船説を突く ★スタントン・フリードマン ◎日本初のUFO110番開設記 (文:荒井欣一) ◎ノーベル平和賞を受章した英国上院議員 (文:高野均 + U・R・I) ・ノエルベーカー卿面会記 ◎テキサスの一発明家が巻き起こした大騒動 (文:デニス・ステーシー, 訳:増野一郎) ・永久機関エレミヤ33の壊滅 ◎アメリカ人の書いた日本太古史(4) (文:ヴォーン・グリーン, 秋葉静子) ・神道イズムとUFO ◎英上院議員のUFO爆弾発現(下) (文:矢追純一) ・アイゼンハワー大統領 は宇宙人と会見した ◎エメ・ミシェルのUFO出現直線セオリー (文:後藤忠) ・エメ・ミシェルのこと(解説:志水一夫) ◎設計図大公開/ UFOをキャッチする磁場誘導式磁力計の作り方 (文:G・A・ペニントン, 訳:青柳義雄) ◎宇宙の本質解明のいとぐち, カタストロフィの理論 (文:大田原治男) ◎サイエンス・ニューズフロント ◎「UFOの対地球戦略・総合分析」 3 (文:日本の見えない大学情報部) ・ペンタゴンの巨大UFO掃天観測プロジェクト ◎ブックプラザ ◎米国特許/ 開放構造のイオン推進飛行装置テスト実験に成功 (文:グレン・ヘイゲン, 訳:青柳義雄) ◎世界のUFOニュース ◎UFO時評 ◎読者のコンタクト広場 (声, 文通, UFOファン, イラスト, 蚤の市) ◎読者投稿/ (文:山下晴朗);ユーフォロジストのための相対論(第2回) ・アインシュタインの意地 |
●『UFOと宇宙』No.72![]() 発行所:ユニバース出版社 1981年7月発行: 編集:矢沢潔 【カラー】 ●人工衛星が見た地球の南北端 ●海底に眠る古代ローマ帝国の町 (バイアエに潜る) ◎本誌現場中継 From サン・アントニオ (文:デニス・ステーシー, 訳:渡辺威夫) ・UFO宇宙船説と錯覚説の正面衝突;スタントン・フリードマン(核物理学者) vs フィリップ・クラス(航空雑誌編集長) ◎ハイ・ジャック犯が公開要求したファティマ第3の予言とは (文:志水一夫) ◎美人ユーフォロジストのUFO入門講座 (文:ダイアン・テスマン, 訳:扇平秋雄) ・アメリカのUFO研究は分岐点に到達した ◎来世にマインド・トリップした! 西暦2079年に生きた男 (文:ランディー・バーンズ, 訳:藤江雅子) ◎"パグウオッシュ会議" で科学者グループが緊急警鐘 (文:シャーレー・ゴット, 訳:青柳義雄) ・1981年/ 核戦争4分前 ◎秋田UFO騒動に新事実判明, 蛍光色に輝くUFO, 秋田に着陸か! (文:並木伸一郎) ◎太平洋戦争秘史/ (文:堀宗三郎) ・ミッドウェー海戦に介入した6機のUFO雷撃機 ◎元大手電機メーカー幹部が発明, 埋蔵物探知器サイコ・ジェネレーターの秘密(1) (文:矢追純一) ◎モスクワUFO戒厳令/ (文:ヘンリー・グリス,訳:花積容子) ・宇宙人集団モスクワに着陸す ◎宇宙新世界・ナンバー6/ (文:柳瀬光男) ・宇宙の主役はニュートリノだった ◎サイエンス・ニューズフロント ◎アメリカ人の書いた日本古代史(完) (文:ヴォーン・グリーン, 秋葉静子) ・地下の神 - 日本の黙示録 ◎ショッキング・サイエンス (文:白河和夫) ・地球の自転が止まる ◎「UFOの対地球戦略・総合分析」4 (文:日本の見えない大学情報部) ・地球人類への威嚇攻撃 ◎ブックプラザ ◎原発・安全性と経済性のジレンマ(前篇) (文:野矢テツヲ) ・米国原子力エネルギー計画の破綻 ◎世界のUFOニュース ◎UFO時評 ◎読者のコンタクト広場 (声, 文通, UFOファン, イラスト, 蚤の市) ◎読者投稿/ (文:山下晴朗) ・ユーフォロジストのための相対論(第3回);場と力学を統一する野望 |
●『UFOと宇宙』No.73![]() 発行所:ユニバース出版社 1981年8月発行: 編集:矢沢潔 【カラー】 ●第2回国際UFO会議ロンドンで開催 ●スペースコロニー芸術 ◎現地密着取材報告/ (文:デニス・ステーシー, 訳:扇平秋雄) ・ブラックホール理論もとび出したロンドン国際UFO会議 ◎隠されたコンタクティの真実 (文:実吉達郎) ・日本UFO記録のフォークロア ◎日本のSF関係者に聞く (文:デービッド・スイフト, 訳:鎌田三平) ・UFOそして地球外生命は存在するか ◎アメリカの科学者が特許取得 (文:永井義雄) ・無限動力を生み出す "永久磁気モーター" ◎精神活動を科学する (文:志水一夫) ・夢で未来を予知できるか ◎フランスUFO事件精選 (文:ジャン・バスティード, 訳:西村裕男) ・目撃者に笑いかけたヒューマノイド ◎NASA技術者の重要提案 (文:ジョン・F・シュースラー, 訳:久保田八郎) ・宇宙開発技術チームはUFOに挑戦せよ ◎サイコ・ジェネレーターの秘密(完) (文:矢追純一) ・地下16メートルに眠る財宝をズバリ探知 ◎「UFOの対地球戦略・総合分析」5 (文:日本の見えない大学情報部) ・ケネディも知らなかったアポロ計画の真の目的 ◎地球外文明研究の原点は何か (文:コンノケンイチ) ◎サイエンス・ニューズフロント ◎原発・安全性と経済性のジレンマ(後篇) (文:野矢テツヲ) ・"商業用" 原子力発電に未来はあるか ◎ブックプラザ ◎世界のUFOニュース ◎UFO時評 ◎読者のコンタクト広場 (声, 文通, UFOファン, イラスト, 蚤の市) ◎読者投稿/ (文:山下晴朗) ・ユーフォロジストのための相対論(第4回);場という海に浮かぶ粒子 ◎独占掲載/ (編訳:武見啓司) ・スイスで発見された150年前の戦りつのドキュメント ・フランケンシュタイン博士の人体接合日記 |
●『UFOと宇宙』No.74![]() 発行所:ユニバース出版社 1981年9月発行: 編集:矢沢潔 【カラー】 ●異端児 ジョン・キール 登場 "UFOは超地球人" ●ドルイド・カルトの聖日, 時を超えて甦る古代ケルトの夏至祭 ●最新潜水服 "ジム", 海底到着, 深度380メートル ◎緊急要請第2弾/ (文:コールマン・フォンケビクツキー, 訳:扇平秋雄) ・国際UFO戦線での勝利をめざして ◎アメリカ現地報告/ (文:リチャード・ホール, 訳:西村裕男) ・エイリアンに無断訪問された美人姉妹 ◎本誌直撃インタビュー(1) (文:ハリー・レベルソン, 訳:望月晃一) ・宇宙人に直接観察された米青年, "ウィリアム・ハーマン" ◎本誌直撃インタビュー(2) (文:ハリー・レベルソン, 訳:望月晃一) ・UFO超地球人説の "ジョン・キール" に聞く ◎京都UFO撮影事件を徹底追跡 (文:矢追純一) ・13枚の写真に捉えられた小型円盤 ◎UFO現象と量子物理学を包含する精神/ 頭脳/ 物質モデル(上) (文:トーマス・ベアデン, 訳:瀬木聡) ◎150年の時をへだててイギリスからアメリカへ一流神経外科医の生まれ変わり体験 (文:ウィリアム・バート, 訳:編集部) ◎1999年, 人類滅亡ノストラダムスの大予言は幻想だ (文:コンノケンイチ) ◎「UFOの対地球戦略・総合分析6 (文:日本の見えない大学情報部) ・戦闘用巨大UFO来襲 ◎宇宙新世界・ナンバー7 (文:河合宏樹) ・星の直径をキャッチする ◎サイエンス・ニューズフロント ◎585事件をオリジナル分析 (文:ドン・バーリナー, 訳:鎌田三平) ・米空軍ブルーブックの解明不能UFO事例 ◎ブックプラザ ◎読者投稿1/ (文:狩野幽遂) ・UFO現象の物理的考察 ◎読者投稿2/ (文:川島令三) ・知られざるナチス・ドイツ空飛ぶ円盤開発史 ◎世界のUFOニュース ◎UFO時評 ◎読者のコンタクト広場 (声, UFOファン, 目撃情報, 文通, イラスト, 蚤の市) ◎読者投稿/ (文:山下晴朗) ・ユーフォロジストのための相対論(第5回);相対論と量子論の結婚と別居 |
●『UFOと宇宙』No.75![]() 発行所:ユニバース出版社 1981年10月発行: 編集:矢沢潔 【カラー】 ●’81全米UFOシンポジウム,ボストンで開催 ●気象衛星ひまわり2号打ち上げに成功 ◎速報/ 第12回全米UFOシンポジウム (文:デニス・ステーシー,訳:中村省三) ・"UFOの隠された証拠" ◎現地レポート/ MUFONノースカロライナ会議 (文:リチャード・ホール, 訳:扇平秋雄) ・UFO問題の本質を多次元的に討議 ◎カルフォルニア州立大学のUFO教授, アルビン・ローソン博士来日 (レポート:志水一夫) ◎BIG INTERVIEW/ (聞き手:デニス・ステーシー, 編訳:山河宏) ・現代イギリス最高の知性 コリン・ウィルソン に聞く ◎特別寄稿/ (文:ガイ・ブレイフェア, 訳:花積容子) ・人類を支配する宇宙の根源的パワー ◎アメリカ現地取材報告/ (文:ダイアン・テスマン, 訳:大谷麗子) ・美しいヤング・ミセスのエイリアン接近体験 ◎緊急報告/ 初公開/日本国外務省UFOファイル (文:高野均 + URI) ◎日本の発明家が重大発言, UFOの推進原理はニュートン力学で解ける (文:矢追純一) ◎GSWの転向声明第1弾 (文:ウィリアム・スポールディング, 訳:花積容子) ・ソッコロ事件の "古典的" 評価を洗い直す ◎ 「偶然の一致」 を科学する暗号現象ミステリー (文:志水一夫) ◎UFOアストロノミー (文:テレンス・ディッキンソン, 訳:白河和夫) ・われわれは宇宙の孤独な存在ではない ◎サイエンス・ニューズフロント ◎ブックプラザ ◎精神/ 頭脳/物質モデル(下) (文:トーマス・ベアデン, 訳:瀬木聡) ・米ソ冷戦とキャトル・ミューティレーション ◎「UFOの対地球戦略・総 合分析」 7 (文:日本の見えない大学情報部) ・アメリカ大停電パニック ◎世界のUFOニュース ◎UFO時評 ◎読者のコンタクト広場 (声, UFOファン, 目撃情報, 文通, イラスト, 蚤の市) ◎読者投稿/ (文:山下晴朗) ・ユーフォロジストのための相対論(完);アインシュタインの夢を受け継ぐのは誰か |
●『UFOと宇宙』No.76![]() 発行所:ユニバース出版社 1981年11月発行: 編集:矢沢潔 【カラー】 ●オリエンタル湖上の長大UFOをキャッチ ●月までの距離を測る/ レーザー・テレメトリー ●宇宙人がつけた石のキズ ◎特別掲載/ UFO軍事分析 (文:コールマン・フォンケビクツキー, 訳:中村省三) ・中東危機が触発したUFO大攻勢 ◎東亜国内航空パイロットが証言 (レポート:志水一夫) ・北海道上空に円筒形巨大UFO出現 ◎UFO動物学入門 (文:実吉達郎) ・地球上の未確認動物は宇宙から漂着した ◎九州現地直撃レポート/ (文:矢追純一) ・旧暦8月1日の未明に毎年出現, 神秘の怪光 "不知火" の謎(1) ◎美国研究家中国演講之旅 (文:林文偉, 訳:谷川義彦) ◎本誌独占インタビュー/ イギリスの奇現象研究家, ロバート・リカードに聞く (聞き手:デニス・ステーシー, 訳:花積容子) ・フォート主義は科学を超える ◎ショック・レポート/ (文:野矢テツヲ) ・大都市を直撃! 戦略核兵器の恐るべき威力 ◎奇想サイエンス/ (文:石川光邦) ・ヒエロニムスの超次元マシン ◎UFOひとコマ漫画大特集 ・アイ・ラズ・ユーフォー(作:ジョセフ・ハリス) ◎サイエンス・ニューズフロント ◎GSWの転向声明第2弾 (文:ウィリアム・スポールディング, 訳:花積容子) ・UFOは米連邦政府が黒幕だ ◎ 「UFOの対地球戦略・総合分析」 8 (文:日本の見えない大学情報部) ・大停電事件の裏に隠された異星人の陰謀 ◎ブックプラザ ◎読者投稿/ (文:柳沢知義) ・追跡 = 北海道仁頃事件に新事実;石の断面が語る宇宙人の手法 ◎世界のUFOニュース ◎UFO時評 ◎読者のコンタクト広場 (声, UFOファン, 目撃情報, 文通, イラスト, 蚤の市) |
●『UFOと宇宙』No.77![]() 発行所:ユニバース出版社 1981年12月発行: 編集:矢沢潔 【カラー】 ●南極・昭和基地上空にUFO出現! ●直径4フィートのUFO, 草原に着陸す (2000例を超える着陸痕が示すものは) ●ニュージーランドUFOフィルム, 幻惑のイメージを分析する ◎天文学者フレッド・ホイルの仮説に迫る (文:カールトン・スチュアート, 訳:花積容子) ・地球を襲う宇宙からの殺人病原体 ◎特別インタビュー/ 米海軍研究所光学専門家, ブルース・マカビー博士に聞く (聞き手:デニス:ステーシー) ◎九州現地直撃レポート/ (文: 矢追純一) ・真っ暗な海上に光球出現, 神秘の怪光 "不知火" の謎(完) ◎ミステリアス・ジャパン/ (文:並木伸一郎) ・未知の領域, フォーティアン現象を探る ◎UFO着陸痕徹底調査 (文:テッド・フィリップス, 訳:鎌田三平) ・米ミズーリ州で一家6人が目撃 ◎岡山市郊外にUFO着陸か (文:上迫錠治) ・水田に残された謎の痕跡 ◎犠牲者は老人に集中 (文:デニス・ステーシー, 訳:増野一郎) ・人体自然燃焼ミステリー ◎特集/ ニコラ・テスラ - PART1 (文:リー・ウォルシュ, 訳:瀬木聡) ・"抹殺" された天才科学者の知られざる業績 ◎特集/ ニコラ・テスラ - PART2 (文:トーマス・ベアデン, 訳:瀬木聡) ・ソ連のテスラ究極兵器とフリー・エネルギー構想 ◎サイエンス・スポット/ クエーサーの謎を追う (文:河合宏樹) ◎サイエンス・ニューズフロント ◎ブックプラザ ◎突撃インタビュー/ 北海道のコンタクティーに聞く (聞き手:森脇十九男 / 竹本良) ・宇宙人は私の生涯の友 ◎事件から8年後に目撃者が証言, 北海道に突起つきUFO着陸 (文:福田隆寿) ◎「UFOの対地球戦略・総合分析」 9 (文:日本の見えない大学情報部) ・無差別テロ攻撃ショック ◎世界のUFOニュース ◎UFO時評 ◎古代のアンドレアソン事件/ (文:杉山瑠璃子) ・ギルガメシュ伝説とバルク黙示録 ◎読者のコンタクト広場 (声, UFOファン, 目撃情報, 文通, イラスト, 蚤の市) |
●『UFOと宇宙』No.78![]() 発行所:ユニバース出版社 1982年1月 発行: 編集:矢沢潔 【カラー】 ●宇宙科学の眼で 「聖骸布」 の謎を透視する ●日本のUFO研究もコンピューター時代に突入 ◎UFO・エンカウンタース/ 米プラネタリウム初のUFO展 ◎海洋学者クストーの宇宙フィロソフィ ー(文:アンドレ・ノワイエ, 訳:花積容子) ・グローバルな視点からみた人類の未来 ◎宮城県現地直撃レポート/ UFOに乗った少年(上) (文:三木弘) ・異星人はテレパシーで話しかけてきた ◎北海道現地取材/ 元自衛隊員3人の証言 (文:福田隆寿) ・自衛隊基地はUFO目撃多発地帯 ◎農家の主人が超接近遭遇 (文:矢追純一) ・埼玉県の田園地帯に巨大UFO飛来(1) ◎UFO否定論者に挑戦する (文:林文偉, 訳:谷川義彦) ・台湾UFO界の若き闘士 ◎日本国内UFO追跡ネットワーク (文:雲英恒夫) ・マイコンでUFOを追いつめる ◎超心理学入門講座【1】 (文:秋山京子) ・未知なるものへの挑戦 ◎宇宙空間に広がる米ソ 「武装キャンプ」 (文:河合宏樹) ◎NASA科学者チームの挑戦 (文:フランク・ダーラム, 訳:久保田八郎) ・論争白熱の, 「トリノの聖骸布」 科学分析 ◎前衛サイエンス/ (文:牛来正夫) ・地球膨張, 大陸移動のメカニズムを追う ◎サイエンス・ニューズフロント ◎ブックプラザ ◎UFOアブダクションの再検討(上) (文:アルビン・ローソン, 訳:扇平秋雄) ・逆行催眠がひき出す "幻想" 体験 ◎ 「UFOの対地球戦略・総合分析」 10 (文:日本の見えない大学情報部) ・UFO事件湮滅に乗り出した謎の男たち ◎世界のUFOニュース ◎UFO時評 ◎読者のコンタクト広場 (声, UFOファン, 目撃情報, 文通, イラスト, 蚤の市) |
●『UFOと宇宙』No.79![]() 発行所:ユニバース出版社 1982年2月 発行: 編集:矢沢潔 【カラー】 ●アポロ宇宙船が撮影したアダムスキー型UFO ●若返りの特効薬になるか? スイスで開発された細胞療法 ◎特別掲載/ 高杉機長が明かす目撃体験 (聞き手:谷藤弘雄) ・全日空617便が超高速UFOと遭遇 ◎3人が負傷! テキサスUFO猛襲事件 (文:ジョン・シュースラー, 訳:花積容子) ◎誌上再現/ NASA記録映画 (文:韮澤潤一郎) ・アポロ宇宙船がキャッチしたアダムスキー型円盤 ◎アメリカ現地インタビュー/ 警察カメラマン, ボブ・ギグリオに聞く (文:ハリー・レベルソン, 訳:大西央士) ・ヒルズボロのUFO事件は私が解明する ◎ソ連宇宙飛行士たちの証言/ 宇宙空間は "未知との遭遇" の期待を抱かせる (『スプートニクス』 誌から, 訳:花積容子) ◎『今日のソ連邦』 編集長(ワレリ・ネチポレンコ氏)に聞く/ (聞き手:高野均, 坂田喜市, 協力:竹本良, 森脇十九男) ・ソ連でも円盤は墜落していた ◎ネオ・ユーフォロジー入門/ (文:ダイアン・テスマン, 訳:西村裕男) ・未来人類はUFOを駆るタイム・トラベラー ◎奇想サイエンス/ 地球がまた大逆転する日 (文:クラウス・グレパー, 訳:吉田美樹) ◎宇宙瞑想/ ピラミッドの隠れた力 (文:リー・ウォルシュ, 訳:増野一郎) ◎謎の力に守られている男/ (文:ヘンリー・グリス, 訳:志水一夫) ・米俳優グレン・フォードの超能力人生 ◎C・バーナード博士も研究に協力/ 若返りに挑む細胞療法 (レポート:フランソワ・デュクレ, 訳:編集部) ◎サイエンス・ニューズフロント ◎超心理学入門講座【2】 人工テレパシー実験法 (文:秋山京子) ◎ブックプラザ ◎考察/ UFOアブダクション症候群 (文:ウィリアム・スポールディング, 訳:扇平秋雄) ・宇宙版かどわかし事件の曖昧さを斬る ◎「UFOの対地球戦略・総合分析」 11 (文:日本の見えない大学情報部) ・ブラックメン暗躍の真相 ◎世界のUFOニュース ◎UFO時評 ◎読者のコンタクト広場 (声, UFOファン, 目撃情報, 文通, イラスト, 蚤の市) |
●『UFOと宇宙』No.80![]() 発行所:ユニバース出版社 1982年3月 発行: 編集:矢沢潔 【カラー】 ●ハーマン青年が撮影, レティクル座からのUFO ●太陽風の源泉 "コロナ・ホール" ◎ハーマン・コンタクト最新動向/ 宇宙ネットワークの小人異星人と再会 (文:ウェンデル・スティーブンス, 訳:中村省三) ◎中国古文献のUFO情報集成/ ●清朝の傑作『聊斎志異』と巨大UFO (文:阿菽, 訳:金連縁) ●古文献に散在するUFO記事 (文:張龍樵, 訳:金連縁) ●不思議な "浮槎" の記録 (文:張郁, 訳:谷川義彦) ◎超心理学入門講座【3】/ (文:秋山京子) ・過去へのトビラを開く超能力考古学 (協力:エドガー・ケイシー研究会) ◎ピラミッドに隠された真実/ 古代の超技術説を粉砕する! (文:大田原治男 + 河合宏樹) ◎アメリカ現地取材報告/ 超能力者サリーと異星人 (文:ダイアン・テスマン, 訳:増野一郎) ◎埼玉県に巨大UFO飛来(完)/ (文:矢追純一) ・催眠でひき出したUFO,目撃者の恐怖体験 ◎"極性療法" の挑戦/ 生体エネルギーをコントロール (文:ピエール・パンネティエ, 訳:大西央士) ◎着陸痕研究の第一人者が厳選/ UFO痕跡ベストテン (文:テッド・フィリップス, 訳:柳尾武義) ◎天文最前線レポート/ 太陽が私たちにもたらす知られざる脅威 (文:クラウス・グレパー, 訳:吉田美樹) ◎サイエンス・ニューズフロント ◎ブック・プラザ ◎宮城県現地直撃/(文:三木弘) ・UFOに乗った少年【2】;異星人からもらった "ガラス玉" の謎 ◎UFOアブダクションの再検討(下)(文:アルビン・ローソン, 訳:扇平秋雄) ・催眠 "幻想" 実験が投げかけた波紋 ◎UFO随想/ (文:コンノケンイチ) ・UFO現象の解明は急務 ◎世界のUFOニュース ◎UFO時評 ◎「UFOの対地球戦略・総合分析」 12 (文:日本の見えない大学情報部) ・ブラックメンの被害者 ◎読者のコンタクト広場 (声, UFOファン, 目撃情報, 文通, イラスト, 蚤の市) |
『UFOと宇宙』索引欄